まよっぷ 〜だめぽ人間の独り言〜



日記ログ
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 11月 12月




ログ抜粋
エロゲ   01 02 03  
般ゲ   01 02 03 04 05  
小説   01 02 03 04 05 06 07 08 09 10  
  11 12 13 14 15 16 17 18  
アニメ   01 02  

エストポリス伝記2 Ys ORIGIN オリエンタルブルー ディアボロの大冒険 /
/ / / / /




  エストポリス伝記2
エストポリス伝記2
かなり前に1をやったんだけど、序盤ですぐにやめちゃったんだよな。なんでだっけ。
まあ時系列的には2→1なので、2から先にやっても問題ないでしょう。今後1をプレイするとは限らないけど。

偶然にもこれもタイトーのRPG。開発元はネバーランドカンパニーだけど。
初っ端から幼馴染のツンデレヒロイン登場。ああ…これだよこれ、やっぱRPGはこうでなくっちゃなぁ。
途中から入ってきたセレナも可愛いなぁ。主人公と意気投合してサブからメインにのし上がりそうな勢いなんだがw

これはダンジョン攻略や戦闘画面がまんまワイルドアームズじゃないか。
そうかー、もう5作だか6作だか続いている有名シリーズも元はこれをパロってたりしたのかぁ。
実際、謎解き要素多いのな。まあ程よい難易度で中々に楽しいわけだが。

不満点を上げるなら魔法が購入制なことか。こっちから縛りでも作らない限り個性が壊される感じ。


エストポリス伝記2
位置付け的にムドーっぽいボス・ガデスを撃破。そのあと主人公とサブヒロイン(?)が結婚したー!
一方のメインヒロイン(?)はサヨナラ言ってどっか行っちゃったYO!なにげに怒涛な展開だぜ。


エストポリス伝記2
戦闘がつまらない。なんかいろいろつまらない。
あーどうしよ、ストーリーは悪くないし続けたい気持ちもあるんだけどなぁ…。



  Ys ORIGIN
Ys ORIGIN
ナピシュテムフェルガナに続くイース・スキルアクションRPG第3弾。
主人公がアドルじゃなかったり2人だったりと、今までといろいろ違うけど、まあ面白さは相変わらずでしょう。
初っ端からなんかデカいのダンジョン。てかもしかして町とかないのかw


Ys ORIGIN
ボス3、4体を撃破〜!このアクションシリーズのボス戦はホント良く出来てるよ。
最初は勝てなくても頑張ってパターン覚えていけば、レベルに関係なく攻略することが出来る。楽しいな。


Ys ORIGIN
ボス強!無理、絶対無理!と思っても、頑張れば倒せる。すげぇ。


Ys ORIGIN
ユーゴ編クリア。最後まで戦闘は楽しませてもらったが、ストーリーがありきだなぁ。
それもそのはず、トール編やらなきゃ真ED見れないみたいだからねぇ。ということでトール使ってまた最下層から。
キャラが違えどダンジョンはまったく同じ。再びちんたらと攻略する気力はないので、データ弄って武具を最強に。
おかげでサクサク進みまくるが、戦闘は作業チックに。まあ爽快感あるからいいけどね。

しかしトール編のストーリーは素晴らしかった!
登場するサブキャラを全員思いっきし使ってくれたし、何よりレナ様がヤバい。すげぇ萌える。
ハーモニカもらって喜んでる表情とかハンパねぇ。一番嬉しかったですとか言っちゃって萌え死ぬ。

加えてラスボス前でのアツい展開がもうたまらんかった。王道で馬鹿一なのになぜこうも胸に来るか。
6冊のイースの書やら黒真珠やらと、しっかりとYs1・2に繋げているあたりもいいねぇ。まさにオリジン。

やっぱりね、さすがはファルコム作品だよ。期待を裏切らないね。



  オリエンタルブルー
オリエンタルブルー
ひとつゲームをクリアしてしまうと次何やるか毎回悩む。
これは前から目をつけていたGBAのRPG
石を組み合わせて魔法を作るというシステムは悪くないし、世界観が素晴らしいやね。


オリエンタルブルー
1日アホのようにオリエンタルブルーをプレイしてた。
キャラや世界観が洗練されていて、どうしてこんなに面白いんだろうって思ってたら、
なんだよこれ、天外魔境シリーズだったのかよ。知って嬉しいような悲しいような。
やはりここまでの質ってのは、今まで培ったものがあってこそなのかねぇ。



  ディアボロの大冒険
ディアボロの大冒険
テスト前にゲームをしてしまうという悲しき性はきっといつまでも変わらないのでしょう。
もう一日中やってたわ。スタンドがバラエティ富んでて面白かったなぁ…


ディアボロの冒険
よっしゃー!!レクイエムの大迷宮クリア〜!!朝の5時までやっちまったぜ。
やっぱりなんだかんだ言って武器防具を強くすることが一番だな。
CFH(クロスファイヤーハリケーン)が反則的に強いな。マンハッタントランスファーで強化しまくりだぜ〜。


ディアボロの冒険
キツい。さすがに第3のダンジョンは難易度がダンチだ。


ディアボロの冒険
この1週間このゲームばっかやってたなぁ。日記書く暇もなかった。
結局第3のダンジョンはクリアできなかった。92階まで行ったのにプッチ神父に4回連続攻撃食らって死亡。
あーあ、せっかくスタプラ・ザ・ワールド作ったのになぁ。の割にはなぜか+10ぐらいまでしか育てられなかったけど。

敗因はアレだよ、DIOの骨の登場が遅すぎた。たしか80階あたりだったぞ。
逃げの一手にも限界があるわ。回避用のアイテム確保が難しい。やっぱ安定するまで防御値を上げたいなぁ…。

でももうやらない。やりたいけどやらない。
ダンジョン攻略中は激しく面白いんだが、ある程度進めてから死んだときの残念感が凄い嫌だわ。もうガッカリさ。
あと気付いたら時間が凄い進んでる。まさにメイド・イン・ヘブン。



  /
/


  /
/


  /
/


  /
/


  /
/


  /
/