まよっぷ 〜だめぽ人間の独り言〜 |
*home *profile *news *favorite music *diary *link |
2007年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2005年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2004年 | 11月 12月 |
この日記の決まり ・基本的に、思い出して嫌なことは書かない ・嘘は書かない ・身近な人間が気分を害するような内容は書かない ・その他、マズイことは書かない |
|
05年6月30日(木) 動けばいいってもんでもない |
アニメのクロマティにでじこが出てきてビックリ [今日の出来事] ・バイトでKSの面接 >バイト KSの面談が19時30分からなので、3コマ目が終わった15時30分から3時間ほど大学で時間を潰す。 つっても勉強はほとんど出来なくてダベり。まあこういうのに時間を費やすのも悪くない。 んで面談のほうなんだが、今回は高2KSの3者面談。なんで3者なのかはいまだによく分からない。 内容としては滞りなく進んだ。 心配していた受験ネタはほとんど出ず、家での勉強についての話で30分があっという間に経過してしまった。 KSの母親と俺で本人への不満を述べまくってたので結構凹んでたな…。頑張れKS >アニメ ハチクロとフタコイ最終回を見た。なんか深夜にアニメ見るのはかなり久しぶりな気がする…。 MDさんが結構評価していたハチクロ、黒田脚本ということだししっかりと1話丸々視聴。 なるほど、つまらないことはないな。でもやっぱマッタリしすぎな気がする…。 何を主軸にして見ればいいかよく分からんのだよなぁ、1話から見てないからなのかも知れんが。 フタコイは…やっぱり前回同様の感想、ホント勢いだけって感じ。 最終回だからなんか面白いことやらかしてくれるかなぁ、と期待してたんだが終わり方も至極無難。 沙羅はまるでツンデレっぷりがないし…イイとこなしだよ。 |
05年6月29日(水) 焦るというか焦れ |
[今日の出来事] ・就職ガイダンスだけ出る >就職 微分幾何、数研と休校だったので(積分論はあったけど…)、16時からの就職ガイダンスだけ出た。 うーん、参考になる。つくづく自己分析の重要性を感じた。 >マガジン 表紙がネギまじゃなくて拍子抜け(笑) ネギま、100回記念なのに話進んでねぇ… 絶望先生、ついに公式の宣戦布告(?)を出しやがったw つうか萌えとか狙ってる?小森がちょっとシャナに見えちゃったよ クロマティ、野中がもはや1人のキャラクターとして成立している スクラン、ここ何話か、やたらララが可愛いんだが。 ヴィンランド、アシュラッドは頭切れすぎ、シビれる トト、なんかまたキャラ増えたーーー! >サンデー、というかハヤテ ハヤテ、おお!ライフセイバーズの宗谷がっ!西沢さんも萌えるしイイ流れ |
05年6月28日(火) 希少生物の保護を推進 |
今日も今日とてドクターマリオ [今日の出来事] ・今日もバイト… >バイト 面談1つに個別の回数調整が2つ、それに加えて面談1つの約束取り付け。今日も良く働いたな俺。 いい加減ウンザリしてきたぜ、ハハハ。 面談はあさってのでもうラストにしたいところだな、気苦労が絶えんよ。 >フタコイ 作画は気合入ってるし、ストーリーも面白そうだなぁ、と思って第1話を見てつまらんかったので放置していたフタコイ。 キャプサイトで第12話がやたら評判良かったのでケーブルで見てみたんだが、 やっぱり俺には大して面白いとは感じれなかった。勢いはあるけどああも荒唐無稽だとなぁ…。 んでそれとは別に双恋の同人誌を読んだんだが、その中に俺好みの口調のキャラが。名前を見たら沙羅。 あれ?沙羅ってそんな口調だったっけ?と思って調べてみたら、どうやら双恋とフタコイではキャラの設定まで違うらしく。 以下FAQサイトより転載 フタコイは双恋のキャラクターが出てくる、双恋と全く違うアニメです。 〔白鐘双樹・沙羅〕 リボンがあるのが双樹、ないのが沙羅。 双恋では双樹が病弱で、沙羅は口調がキツイという設定あり フタコイでは設定は完全に白紙化され、二人とも恋太郎にデレデレ。 沙羅はカメラ好き、双樹はギター好きという設定に。 ダメじゃん!デレデレじゃなくツンデレじゃなきゃ! フタコイの絵を見てみたら心なしか吊り目加減が弱くなってるし。なんてもったいないことをするんだ…_| ̄|○ |
05年6月27日(月) 俺はボランティアじゃない |
[今日の出来事] ・バイト面談、のはずが… ・ラブひなOVA見終わった >バイト 面談のために家を出て電車に乗ったら、 西所沢で人身事故があったとかで小手指で50分も待たされた… どうしようもないので面談は明日に変更。 だがうまい具合に明日は個別の振り替えが2コマあるので良しとするか。 5月途中から変わった新しい室長であるTK先生は何事もキッチリしているあたりは凄いし、 人を統制するという能力においては素晴らしいと思うんだが、今回の夏季講習の個別振り分けについては納得いかん 今までは生徒−先生間で相談してコマ割り振っていたのに、 今回から生徒と先生の空いている時間を集計しそれらを総括して、自分のほうでコマ振りを決めるとか言いやがる。 勘弁してくれよ、それじゃワンフォアオール精神で集団朝、個別夜なんていう隙間スケジュールになりかねんぞ。 なんだかなぁ、でも正しいのは室長だよなぁ、これならいろんな弊害がなくなるし。 面談の件といい、生徒重視なんだよな。言い換えれば先生軽視。勘弁して欲しい。 >ラブひな OVAのラブひな〜Again〜を全3話視聴完了。 思い出した思い出した、当時はラストの優柔不断すぎる成瀬川には結構ムカついてたんだよな。 そもそも何故に萌え漫画で男が女を追いかける立場にならにゃいかんのか、逆だろ逆。 やっぱり1番萌えたのは7、8巻あたりの微妙な関係だな。なるが絶好調に可愛い。そしてむつみさんが笑えるw ああ、ネギまにもむつみさん張りのボケギャグが欲しいなぁ… んでアニメの感想だが…話が結構違う。端折ったというより潰して一部改変している。 なんつーか、見てて恥かしくなる。声が違うだけのはずなのに成瀬川が別人に見える。 まあネギまのアニメに比べれば遥かに良作なんだろうが、俺には合わないな… |
05年6月26日(日) 後手後手 |
し ず き ち ゃ ん は 萌 え る [今日の出来事] ・ドラクエ着け >ドラクエ8 乗り物のトラをゲットー。移動速度速っ!広いマップもスイスイだよ! これで世界探索がはるかに楽になるな、てかもっと早めに手に入れるんだった。 今はサザンピークへ魔法の鏡を貰いに行くところ。 にしてもストーリーが面白いなぁ。 ドルマゲスが闇の遺跡で体を取り替えるということは、その前に一戦交えるのかな? 1日中プレイしてたのに進みが凄く遅い気がする。もう50時間だよ。 まあマッタリと世界探索なんかしてるからだけどなぁ。 |
05年6月25日(土) てけてけてけてけてけてけけ |
[今日の出来事] ・ドクターマリオ面白い >ドラクエ8 まったり航海。各地を回って宝箱集めたり、モンスター仲間にしたり。 外海を渡って地図上でいう南東から北西に航路を取ろうとしたら、距離が長すぎて驚き。 地図外縁部は表示されているよりもやたら広いらしい。 バトルロードはCランクまでクリア。 うごく石像が強すぎる。現在スカウトしているモンスターでは群を抜いてる。 だがそれでもBランクはまるで歯が立たん。1試合目のドラゴンチームにあっさりと負けた… >ドクターマリオ 弟とオレンジレンジの話で盛り上がって、急にやりたくなった。 順当に1面からクリアしたが、17面あたりから実力ではどうこういかなくなった。 19面なんか運要素デカすぎじゃないか?百中でクリアできるひとなんていないだろ |
05年6月24日(金) 未知の世界 |
なんつーか、自分の好きなものに対して見当違いの良い評価を下されるのはムカつく [今日の出来事] ・シャナ9巻を買う >ジュンク堂 大学の帰りにMDさんと池袋のジュンク堂へ。 なんかこの本屋って図書館みたいになってるな…読むための椅子があるってのが凄い。 自分たちは7階でルベーグやらフールエやらの数学書を見るだけ見て結局買わずw そのあとB1階で灼眼のシャナを2冊を買おうとしたら、0巻売り切れ_| ̄|○ 平積みが1ヶ所だけ落とし穴みたいになってるよ…くそぉ、やっぱ人気あるじゃねーか 仕方なく9巻だけ購入。ちょっと開いてみたがカラーページを見るだけでニヤけちまったぜっ とっとと空の境界を読み終わろう。 >PC 昨日調子が悪かったので、システムの復元を行ったら どういう仕組みかしらんが、IMEの単語変換履歴と一部の単語登録が消えてしまった… まあ調子悪いのは今に始まったことじゃなく、 音声が途切れたりとか、動画の映像が真っ暗になるとか前々から不具合はあるんだよな… でも再インスコはめんどいしなぁ… >ドラクエ8 ゼシカがバニーガールに。こりゃすげぇ…ためしにリーザス村の母上に会ってみたが反応なしw 船での旅が楽しすぎる。やはりRPGというのは探索が醍醐味だ |
05年6月23日(木) エスカリボ〜ルグ〜 |
し の ぶ ち ゃ ん は ウ ザ い [今日の出来事] ・アニメのドクロちゃんを視聴 >撲殺天使ドクロちゃん ぴぴる ぴる ぴる ぴぴるぴ〜 ということでグロで評判のドクロちゃん1〜4話を視聴。 案の定、原作のノベルを読んでないのでアニメ単体としての感想をば。 簡潔に言うとギャグアニメ、ヒロインがボケて主人公がツッコむ。ちょっとエロとグロあり、な感じ。 演出といい主人公のツッコミマシンガントークといい、とにかくテンポがイイ。というかそれが全て。 ラブコメ推進派の俺としては静希ちゃん(ドクロちゃんでも可)との恋愛ネタをさらに掘り下げてほしいかなぁって感じ。 いや、実際原作のほうはそうなのかも知れんけど。 まあぶっちゃけ面白かったので機会があれば読んでみたいと思う。 >ラブひな 少しずつラブひなを読み進めているわけだが、なにかデジャヴが…。 9巻のしのぶパートのラストが本屋ちゃんとのデートとまんま一緒だよ… 恥かしがり屋、妄想癖が激しい、妹系キャラ、と似ているところありまくりなんだが、 しのぶはなんかムカつく。というかムカつくという気持ちを思い出した。当時読んでたときもかなりウザかった気がする。 なんつーか、ガキっぽすぎるんだよな。エロゲでもこんなガキいないよってくらい。 (まあエロゲに出てくる女の子はみんな18歳以上だからガキなんて1人もいない訳だがw) そういう幼いところが可愛いって言う香具師のほうが多いんだろうが、俺の場合はムカつきが先行する。 まあこれは赤松が薄っぺらな萌えを描いているわけではないという証拠でもあるわけだが。 と結局は赤松を持ち上げる信者な俺。 >BOOKOFF BLAME!10巻が欲しかったので所沢のブクオフに寄ってみる。 そしたらまあ立ち読み客がいるわいるわ。良く読むなお前ら。 まあ俺も高校のころは3×3EYESを立ち読んだ口だけどさ、今思えば買ったほうがずっといいわな。 んで目的の本は見つからず。無駄足だよ… |
05年6月22日(水) カメカメカメ |
ニ ャ モ ち ゃ ん の 時 代 が 来 た ! [今日の出来事] ・数研休み >マガジン GTO、だめだこりゃ 家庭教師、昔の漫画みたいに舌を出してるヒロインは今のところ見たことがないw トッキュー、何この心理戦w 337ビョーシのヒロインを思い出すよ。 そのヒロインの名前が出てこなかったんでググって見たら酷い目に遭った…腐女子サイトしか引っかからん_| ̄|○ 真田隊長、少子化対策って…w ユリちゃんエロカワイイ、そしてラスゴマのひよこ隊の台詞も哀愁が漂っててイイ ネギま、なんかタカミチの顔が濃ゆくなってる…親父クサさUPだ。 ホントは凄く強い人なんだけど、戦闘後で消耗してしまってて、 そこを敵に付け狙われてやられる。という展開はどこかで見たことがある、てかよくあると思う。 そして俺はそういう展開が 大 嫌 い だ。 返り討ちにしてくれタカミチ。 漫画ってのはメリハリってのが大事だろうし、そりゃあスパイスみたいな要素も必要なんだろうけどさぁ、 初登場時(正確には違うけど)から超はどうにも気に食わない。 せめてヤツの行動が気に食わないだけの理由付けを早くして欲しい。なんでも謎ならいいってもんじゃないと思う。 次週で連載100回か、ラブひな100回で表紙飾ったときはかなり驚いたっけ…。 あひるの空、盛り上がってまいりました! ゴットハンド、名医=手先が器用な人? エアギア、流し読んだがよく分からん物理だった。 スクラン、天満が色々とマズい状態にw 絶望先生、巻末コメントに笑った トト、ダメだ、面白すぎw こんな後ろに載ってるのが不思議でしょうがない。 |
05年6月21日(火) ふぁせとふぁせ |
やべっ!今日バイトでスーツなのに下だけジーパンだ!!という夢を授業中に見た。 [今日の出来事] ・面談を2人やる >バイト なんとか済ませることが出来た。 直前まではかなり緊張したがやり始めると結構スムーズに進めることが出来た。 来週月曜のあと1人の面談も今日のように上手く終わらせたい。 …でもまだ約束を取り付けてない面談が4件もあるんだよねぇ、どうしよ…。 |
05年6月20日(月) だる〜 |
電車でおじさんの読んでる小説を覗いて見たら、トゥインクル☆スターシップだったw [今日の出来事] ・大学を ・バイト個別に新生徒 >山 かなりダルかったので今日は大学をお休み。 筋肉痛はそれほどでもないんだが、なんか首のヤブの虫刺されが酷い。どんどん被害が広がりつつある。 最初は蚊に刺されたみたいな小さな傷だったんだが、赤みが増し、今ではヒリヒリする。 ひとまず薬塗っておいた。母親は薬ネタにはやたら詳しいので助かる。 これも過去の苦い経験の賜物か。 下山直後の日、つまりは月曜の今日は俺の体力と精神がもっとも擦り切れる日であろう。 >バイト 20時〜に生徒がまた1人。これでついに1対1の個別授業がなくなってしまった…忙しい。 名前はSTだったかな、今時の女子中学生。まあKSよりは物分り良さそう。 |
05年6月19日(月) はぐれ千鳥の山の上 |
[今日の出来事] ・和名倉山2日目 >山 2時半に起床、飯食ってマッタリして、明るくなったので4時半に移動開始。 ecos曰く、尾根に向かって登っていけば本来のコースに合流できるとのことだったが、 標高が上がるほど薮密度が高くなり、1500mあたりでもうほとんど進めない状態に。 ここで山頂は断念、昨日来た道を戻るという選択肢を選ぶ。 薮を踏み潰しながら黙々と下る。もちろん登山道なんてものはないので方角を頼りに行くしかない。 薮を抜け、また次の薮を抜け、ローリングで薮を抜け、滑っては薮を抜け、そしてついに小屋跡にたどり着いた! このときの人工物に出会えた喜びといったらない。正直に「助かった…」という感じ。 そのあと、川で休憩をする。他の山と違ってコケが多いので、緑が非常に映え綺麗だ。 そして残りの登山道はいつものように怒涛のスピードで下る。足イタイ。 山から脱出し、バス停まで辿り着いたら例のごとくC・Cレモンで一息入れるのであった。 前回、というか毎回の山行きでもそうだが、死ぬ思いだった。 喉元過ぎればとも言うが、今回はさすがに少し俺と山について考えを改めなければならないだろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
05年6月18日(土) そうなんです |
[今日の出来事] ・和名倉山に行く >山 罠倉山…じゃなかった、和名倉山を登るということで4時半起き。 外見てみたらまだ雨降ってやがるの。雨による苦渋経験の数々が俺の頭をよぎる…。 これはヤバい、俺の中の何かが警鐘を鳴らしている!ということでecosに電話…と思ったら パナっから電源切ってやがる…連絡つかないだろおい_| ̄|○ 仕方なく準備していると、何故かecosから電話が。しかも家電に…。ワケワカラン。 そこでゴニャゴニャ相談して、雨も止んだので予定時間を遅らせて出発することに。 飯能まで行って特急に乗る。初めて乗ったよ特急…。 西武秩父→三峰口→秩父湖とまで来て、そこからは歩いて登山口へ。 秩父湖の眺めは中々壮観。見方によっては和名倉山が湖の真ん中に浮いているようだった。 反射台までは順調に登る。そのあとに藪の道が続いた、俺にぶつかりまくってきてウザくてしょうがない。 だがこれはまだほんの序の口にしか過ぎないことを、このときの俺は知る由もなかったのだった…。 運命の分かれ道・小屋跡。後で分かったことだがここで重大な判断ミスを犯した。 有り体に言えば右に行くべきところを左に行ってしまったという感じか。ここから怒涛のサバイバルが始まる。 道がない、あるのは闇(薮)だけ。ただ闇の中を掻き分け進み続ける。 何も見えない(薮だらけで)、何も聞こえない(藪が耳に刺さった、のちに出血)、何も言えない(ルート探索はecos任せ)。 闇の合間を縫って光(木漏れ日)が見える、ただ僕はそこへ向かう。 きっとそこには希望(尾根)があるはずだから。まやかし(偽尾根)だとしても僕はそれにすがっていたい。 しかし進めど道(登山道)は見つからず、世界は原形を留め続ける(人工物がまるでない…)。 僕をあざ笑うように、地はダークマターで埋め尽くされていた(クマの糞が!しかもまだホヤホヤ…) そして時は経ち、世界は黒に満たされる(やばい、もうそろそろ日の入りだ)。 それに呼応するように僕の心は絶望感で満たされる…(もうだめぽ OTL)。 つうか、マジ精神的に参った。だってあれは完璧に遭難だもん。 夜にecosが現在地を割り出してくれたおかげで、なんとかなったものの、ホントやばかった。 この日は平らな所にテントを張って終身…じゃなかった、就寝。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
05年6月17日(金) 土符「レイジィトリリトン上級」 |
[今日の出来事] ・山準備 >山 山準備のため今日は3コマ目で切り上げ、2連続で確率論をサボってしまった。 前回と同様、ヨークマートで買い物。 毎回そうだが、準備段階はタルい。まじかったるい。 天気が曇りっぽい。俺の中では雨は降らないことになってる。 |
05年6月16日(木) 始めの一歩 |
[今日の出来事] ・髪切った ・面談の約束の電話入れた >床屋 日記ログによると、前回切ったのは2月23日。 4ヶ月弱ぶりの床屋なわけだ、の割にはそこまで伸びていなかったような。 去年は木曜休みだったが、今年は月から金まで授業入ってるから中々行く暇がなかった。 土日は込んでて嫌だし。今回は木曜で午前中が空いていたので。 いつも通りバッサリ切ってスッキリした。ウザイ前髪も消え、これで山も安心だ。 >面談 4コマ目をサボってバイトへ。 3人のお母様と約束は取り付けた、ちょっと気が楽になったかも。 >さよ教 まだやり途中だが、謎が多すぎ。そして主人公は暗すぎ、こっちまで陰鬱な気持ちになる。 ももこBGMは聞けば聞くほど味が出てきた、いいね。 |
05年6月15日(水) ファンクション |
[今日の出来事] ・数研怒られた >数研 ぐはぁっ、めった怒られた…減点されたっぽいっよ_| ̄|○ 残ったのは後悔と不満と脱力感…マジでOZ研はタルすぎ。 >東方 麻雀ゲーは無期限延期状態なので、それに変わるゲームとして東方を。 というか、麻雀ゲーが導入される前はもっと頻繁に東方やってたんだよ。 それが最近は疎かになってしまっていた、よって力も結構落ちていたり…。 避けたつもりが弾に突っ込んでいたり、十字キーの操作がヘタれていたりと回復には時間がかかりそう。 それでもなお東方というのは面白い、素晴らしい作品だ。 ひとまずスペルを永夜抄で頑張ったので、紅魔郷や妖々夢でも全取得目指していこうかなぁ、って思う。 >マガジン なんでサクラ大戦のキャラにはこうも魅力を感じないのだろう。 トッキュー、真田隊長っていつも左目だけ細めてるな。なんでだろ 家庭教師、また露骨 トト、師範の「これさえあれば私は無敵だ」発言はいずこへ。 |
05年6月14日(火) ぐうたらダメ休み |
[今日の出来事] ・大学が休み ・さよ教インスト >大学 開校記念日だっけな、案の定一日家でグウタラしてた。いかんね。 >さよならを教えて 本当はカルテットのスーファとユニルートをクリアしたほうがいいんだが、 ほとんどが共通ルートで飛ばすことになってしまい、それは味気ないので 忘れた頃にでもまたやろうかな、ということでさよ教を始めることに。 ジャンルは狂気系。まだ最初のほうしかやってないから概要さえも掴めていない状態だが、 所々にセンスが光る、移動選択のぐちゃぐちゃの文字とか。 原画がまるで萌えないわけだが、こういうゲームには確かに合ってるのかもしれない。 音楽がさっぽろももこという点もかなりグッド、最高の人選だろう。 冗談で言ってるんだろうが、このゲームのデモではこういう文が表示される。 ※このソフトには精神的嫌悪感を与える内容が含まれています。 下記に相当する方は購入をご遠慮くださるよう、あらかじめお願い申しあげます。 ●現実と虚構の区別がつかない方 ●生きているのが辛い方 ●犯罪行為をする予定のある方 ●何かにすがりたい方 ●殺人癖のある方 まあそれだけエグいゲームだぞ、ということか。 ネットでの評判を見るに、かなり期待できそうな感じだし。どんどん進めていくとしよう。 >ラブひな 4、5巻を読んだ。いやあ、やっぱラブひなは面白いわ、ネギまにはないハッチャケぷりがイイ。 ネギまも好きだが、やはり俺にとってはラブコメのこちらのほうが合ってるかも。 ネギまはもはやラブコメかどうかも怪しくなってるからな、少年の成長物語って要素が強い。 改めて読んで気付いたが、素子の回で『気』のネタがちょっと出てるな。 この頃から多少なり構想があったのかねぇ。 ネギまでラブひなキャラが時間バラバラで出てるあたりから (刹那−素子の関係からラブひなより後の時代と推測できるが、まほろ祭に高校生のなるとキツネがいたり) パラレルワールド的な設定なんだろうが、その世界の基盤自体は変わらないということか。 となると瀬田さんが武道会に出たら面白くなりそうだな、基本的にあの人は無敵だからなぁ。 >麻雀 しばらく麻雀ゲーを自制しようと思う…1日中やってたら、なんか頭がおかしくなった。 |
05年6月13日(月) 陰鬱な日々 |
[今日の出来事] ・遅ればせながら大学へ >数研 なんつーか、最近ダレてるな、全体的に。 それもこれも面談のせいだ。この1つの枷が俺の生活の全てを重くする。 まあ、別に死ぬわけじゃないんだし、パッパと終わらせりゃーいいんだよな、軽く考えようぜ。 …はぁ、嫌だなぁ。 >麻雀 やはりいい加減ネットデビューしようと思う。 俺のやってるオフの麻雀ゲームは、AIはサマなしでツモ切りするし、 振り込みも完全にランダムだから実戦と同等に出来るわけだが、やはり人間とやるのとは違うのかも。 別に俺よりヘタなやつだっているんだろうし、問題ないよな。東風荘あたりにでも顔出すかな。 ああ、でもなんか玄人の集まりって感じがするな…やっぱ小手調べにハンゲーか。 |
05年6月12日(日) 麻雀に倒れる |
[今日の出来事] ・放送部で集まった >放送部 前回の作品批評会で面子が揃わなかったので、その埋め合わせ的な感じで遊ぶことに。 でも先輩は結局来れなかった…麻雀できないっすよ〜。 ということでいつもの流れでまずはカラオケへ。 新譜のメガロ、ハピマテ、ふたご姫などを歌えたので満足。 ハピマテはメロディパートが穴だらけだったので、次回までには完璧にしておかなければ。 それにしてもこの歌はイイ。最初はOPのクソ作画の影響でダメ曲と感じてしまっていたが、 耳だけ使って聞けば、これがアニソンだ!と言って恥じない出来だ。 そういう点では今回の布教活動(?)は良かったのではないかと思う。 その次はやはりゲーセン。 どうにも俺はゲーセンに金をつぎ込むことができない。 だって家庭用ゲームとかは1回金出せばずっと使えるわけジャン、PCならフリーもあるし。 それに慣れた俺としてはプレイするごとに金が減っていくという形式はかなり抵抗があるよ。 ということでずっとメルブラ・アクツカデンツァのプレイを観戦してた。 レンで55連勝してる猛者がいたよ、ちなみに連勝ストップの相手は猫アルク。ちょっとセコいか。 追加キャラの軋間紅摩も見れた。やっぱり攻撃に手しか使ってないな…握力バカめ。 ぶいんがオンライン麻雀してたので手並みを見ていたんだが、やはり上手い。 役の作り方や移り方、牌の切り方や待ち方は大変参考になった。 というか、最近の俺は平和やタンヤオにこだわり過ぎている気がする。降り方もまるでなってないし… もっともっと精進が必要だと実感した。 そして飲み。 あんま酔わなかったが、この面子だと俺は自然とテンション上がるので。 バイトとか漫画とかゲームとか話して。楽しかった。 最後にもにょもにょしながらも解散。夜歩くのは怖いなオイ。 |
05年6月11日(土) セクシービ〜ム! |
[今日の出来事] ・保護者会タルかった >ドラクエ8 剣士像の洞窟でトラップボックスを倒したところまで。 このボスが強くてビビッた。一撃でHPフルだったククールが瀕死だもん。 んで結局ククールとエイト(主人公)死んだが、ゼシカとヤンガスが良く頑張ってくれた。 こういうギリギリの戦いこそRPGの醍醐味だよなぁ〜。 パルミドのカジノで×500倍のスイカが出て嬉しかったり。 ビンゴはやるのに時間がかかりすぎだ、ホイミンはもう少し素早く玉を拾え。 合成はホントむずいな、色々試すがパターンをまるで発見できない。 「鉄のかま」と「鉄のかま」を合成したら「鉄のオノ」が出来ちゃうし…オノスキル上げてないよ (´・ω・`) >事故 ウザい保護者会が終わって、もうすぐ家というところで、 背後から「ガシャン」という自転車が勢い良く倒れたような音が。 振り向いたらビビッた、車と自転車の接触事故だ。 場所は見通しの悪いT字路。運転手はどんくさそうなおばさん、ぶつかったのはおじさん。 遠目から見ていたのではっきりとは分からなかったが、血は出ていなかった。 でもおじさんの意識がないようにも見えた、どこか打ったのかな…。 んで救急車が来るまでが遅い!確か普通は10分以内に来るんじゃなかったっけ?違うか? 体感時間で20分ぐらいかかったように思う。遅すぎだろ。 ちなみに俺は終始遠目から見ていただけ。俺は所詮そういう卑怯な人間だ。 >麻雀 ずっとやりまくってると、勝ち負けは強い弱いではなく、ツイてるツイてないという点で決まってると強く感じる。 実際は実力だってあるだろうが、やはり麻雀というのは運要素がデカい、馬鹿デカだ。 まあそれでも不条理を感じさせず、面白さも変わらないのが麻雀なわけだが。 |
05年6月10日(金) 夢現 |
[今日の出来事] ・大学サボっちまった… ・もうスティール読み終わり >睡眠 朝起きたら既に1コマ目間に合わない。 仕方ないので2コマ目に間に合うように時間調整のためちょっとだけ寝たら 今度は2コマ目に間に合わない。以下ループ。 コンピュータ2つに出なかったのと、関数論のレポートを提出できなかったのはイタい。 マジ後悔。 繰り返す2度寝の中で夢を見た。時間ループ世界に自分が閉じ込められてしまう夢。 なんかボロイ家だった。宿って感じ。宿の周りは低くなった雪原がぐるぐる回っていた。 俺のほかにもう2人男がいた。1人は確かTD。 あとなぜか俺が女を矢で沢山殺してた、。でも殺し返されて自分の意思でループをリセットした覚えがある。 夢の最後らへんで脱出方法の糸口を発見した気がする。 いい加減自分はゲームをやりすぎなんだな、と実感した。これがゲーム脳か。 >スティールボールラン 一気に読んだ。おもしろー。 1stステージのゴール直前の争いは熱かった。ディオかっけー でもレースだろうがなんだろうが、結局これはジョジョだな。うん、ジョジョだ。 |
05年6月9日(木) いつまでも大学生 |
[今日の出来事] ・また就職ガイダンスに出た >就職 なんかまたやっていたので。インターンシップとかネットとかの話。 ああ、どんどん面倒くさくなってゆく…。 試しにネットで自己分析テストをやってみたが、あんま参考にならんような。 ガイダンス受けて、いかに自己分析が大切かということは良く分かった。 そうなんだよ、自分にどんな仕事が合うか分からない言うけど この20年という生きてきた長い履歴を読み取れば、おのずと向き不向きは見えるはずなんだよ。 問題は人間の脳でのそれの読み取りには正確性に限界があるということだ。 自己分析にしろ、俺の場合その日によって返答が変わる始末だし。 うーん、どっかに過去を正確に分析できるスーパーカーはないものか。 ひとまず今分かっていることといえば、教師には絶対に向かないということぐらいか。 >ヤフオク フルアヘッドココといばらの王をチェック。 って言っても漫画レビュー.comで上位のを引っ張ってきただけだけど。 >麻雀 暇さえあればやっている。短い時間で終わるし、他の音楽を聴きながら遊べるし。 雀荘バトルになってから、ホント最近は勝ちまくり。 振り込みがいいっていうより、降りてもいないのに放銃率が低いのが勝因に思える。 赤牌の使い方は思ったより迷わないな、5が各1枚でやってるが、持ってれば大抵近隣が来る。 |
05年6月8日(水) おまえは「運命」に負けたんだ! |
[今日の出来事] ・ジョジョ6部読了 >ジョジョ ストーンオーシャン読み終わったー。 ジョジョはどの物語も終盤に近づくほど、加速度的に面白さが増すなぁ。 しかもまたもやラスボスは時間操作系能力と来たか。 3部が時を止める、4部が時を戻す、5部が時をぶっ飛ばす、6部が時を加速させる よくもまあこうネタが出るよ、しかもどれも「能力」というだけで終わっていないのが荒木の凄いところか。 どれもこの漫画通してのテーマである『運命』や『正義』というものが根底にある。 ハンタやらワンピやら能力漫画で溢れかえっている今日だが、所詮マネはマネでしかないね。 能力漫画で荒木のような深いテーマ性を持った漫画を描ける人がはたしてどれだけいるのか…。 なんかメイド・イン・ヘブンに関してはまた深い解釈があるみたいだが…ウンチクすぎてたるい。 ひとまず加速するプッチ神父が格好良すぎた。 DIO戦もそうだが時間操作系能力同士の戦いはアツい、アツすぎるよ。 残すはスティールボールランだ。以前にropoやツォッポが絶賛してたので期待大。 >バイト はぁ?今週土曜の保護者会に出ろだ!?面談だけでもウザイのにふざけんなよ。 うぜぇよマジ、ああ、土曜晴れないかなぁ。 逃げ道ってのをあらかじめ作っておくと人って安心できるんだよな。 バイトは弟の関係もありやめるわけにはいかないが、 17時からの仕事は無理といえば、18時30分からの仕事、つまりは個別のみで続けることが出来る。 一ヶ月の収入がマイナス1万はデカすぎだが、 一週間がこんな鬱な気持ちになるくらいなら、この選択は十分ありうるよ。 実行するとしたらやはり区切れのいい2学期からか、履修の関係でとか言えばいいんだもんな。 てかおとといは授業中に急に生徒が泣き出しやがったんだよな… 勘弁しろよ、俺はガキのお守りをしに来てるんじゃねーんだよ馬鹿が。 >マガジン 車組み立て、面白かった。青春って感じ。 家庭教師、ラストのオチを見るに、萌えに走る気はないらしい スクラン、なにこの日常パートw ネギま、ネギ潰れたー!! 絶望先生、ラスゴマが投げやりすぎw トッキュー、真田隊長オモシレェ クロマティ、ゴリラから逃げてるってなんだw トト、面白いなぁ。面白いのになんでこんな後ろなんだろう。 リオンはもう完全にウソップキャラだな。役に立たねぇw |
05年6月7日(火) でかい岐路 |
[今日の出来事] ・就職ガイダンスに出た >就職 色々聞いた。今すべきことは何かとか、就職に必要な心構えとか。 いつまでも大学生気分ではいられないんだなあ。 俺がしたいことってなんだろうな。 大学3年生になったのに未だにはっきりとしたビジョンを持てないでいる。 >電車 ぐはぁ…朝大学へ行くのに、清瀬で新木場行きに乗り換えるはずが 寝過ごして西武池袋線の池袋まで乗ってしまった。 OZ先生の授業遅れるのも嫌だったので、仕方なく170円払って東京メトロ有楽町線の池袋へ…。 ううっ…こういう出費は少量でも悔しい_| ̄|○ てか駅くっつけろよバカ。 >ラブひな ちょっと過去物を掘り出してみた、スタンドでいうとアンダーワールド。 ラブひなの漫画を入手したことで思い出した、ラブひなのアニメ。久しぶりに視聴。 景太郎の声が合ってねぇなぁ…ちょっと情けなさ過ぎ。 あと成瀬川がちょっと堀江過ぎ。 そういや成瀬川の妹っつうアニメオリキャラもいたね。 昨日のリストに追加、メイ⇒愛衣 …っつっても姿のみだなこれは。赤松の遊びだし。 |
05年6月6日(月) 萌えの原点 |
[今日の出来事] ・ラブひな届いたー >ヤフオク 母親が「また買ったの…?」みたいな顔してた。 弟みたいに服に金かけるのと比べればよっぽど有意義なことだと思うんだが…。 ラブひな全14巻+ファンブック0・∞の2冊で送料込み2000円。 さっそく読んでみる……むつみさん面白れぇw ネギまで一番近いのはちづ姉だよなぁ、ちょっと怖いけど。 でもこうして改めて読むとアスナと成瀬川は思っていたより違う気がする…。 まあ立場の違いから来るものも大きいんだろうが、赤松は意識的に書き分けているのかなぁ? 瀬田さん⇒タカミチ しのぶ(ニャモ)⇒本屋ちゃん スゥ⇒古菲 素子⇒さっちん キツネ⇒朝倉 サラ⇒鳴滝姉妹 鶴子⇒龍宮 たまちゃん⇒カモ君w はるかさん⇒しずな先生…は違うよなぁ 可奈子⇒該当なし? 他の人を無理矢理当てはめるとこんなところか。仕方ないかもしれんが加奈子系キャラいないよな… だめだ、読んでるだけでニマニマしちまう…面白すぎだ。 >数研 大学行って勉強。なんか精神的余裕ないな俺。 |
05年6月5日(日) 萌えのなぜなに |
[今日の出来事] ・ドラクエ8、ククール仲間に >ドラクエ8 いやあ、やってて面白いなぁドラクエは。 現在、アスカンタ城イベントが終わったところ。 『王女の記憶』再生シーンはマジ感動。王パヴァンの実体と記憶が重なるシーンは泣いた。 そして朝になり、月の力による記憶の再生が終わったところでまた泣いた。 やべぇよ…3Dになったせいで感情移入もひとしおだよ。 この表現力でメモリアリーフイベントやられたら俺は死ぬね。 スキルポイントだが、ホントにどれを上げるか迷う。 主人公やヤンガスは中途半端な上げ方になってしまっているので、 せめてゼシカはと思い、お色気一点集中w 技はヒップアタックまで習得、刺激的だぜ…。 てかパフパフエロッ!攻撃中のシーンはご想像にお任せしますってか!? 作った奴ら遊びすぎw >萌え なんつーか、最近は萌えが乱立して、萌えの定義ってものが曖昧になりつつある。 まあ最初から定義なんてないんだろうけど、ひとまずここでは語弊をなくすため 「『萌え』=精神的勃起」として話を進めていく。 別に俺がこのイコールを支持しているわけではなく、あくまで一側面としての表現ね。 でも俺という限定された世界では、程度の差はあれ、このイコールは間違っていないと思う。 んで本題。うすうすは感じていたんだが、今回Quartett!をプレイしたことで確信した。 どうやら俺は、一般的なエロゲの主人公視点型(ヒロイン対面型)、 もしくは主人公=自分自身型(主人公の思っていることが分かり、ヒロインの思っていることは分からない) という表現方法を採った媒体に対しては、ヒロインがどうであれ『萌え』をあまり感じないらしい。 何故かはサッパリ分からない。ただ高1のラブひな(もしかしたらエヴァが先かも)から現在のQuartett!までを 統計的にまとめると、そういう結論に辿り着く。 実際、初めてのエロゲである君望をやったときは水月はツボキャラなのになぜ『萌え』ないのだろうと疑問を抱いた。 (ちなみにそのとき水月視点のアナザーストーリーには激しく『萌え』た) それからはエロゲという絵と音楽とテキストという特殊状況が原因なのかとも思っていたが、 それが今回のQuartett!で破られた。ではQuartett!と他エロゲの違いは…と考えた次第。 自分の感情なのに、原因を感覚的に理解できないというのが既にアレなんだが、 本当に分からないんだからしょうがない、こうやって理論立てて解いていくしかない。 それにしたって不思議だな、そう大した違いには思えないのだが…。 もう少しじっくりと自己分析をしていこうと思う。 >麻雀 雀荘バトル、一色はるかを倒して雀荘ガーネットのオーナー就任! いやあ、もうツキまくり、一半荘で海底が2回も出たよ。ウハウハ。ちなみに最近の流行役は一気通貫。 俺はいつも一通のことを貫き手って言ってるんだが、ネットで調べてもそんなこと言ってるの1人もいないのな…。 |
05年6月4日(土) 音楽は人の気持ちを変えることができる |
[今日の出来事] ・Quartett! シャルルート終了 ・放送部の集まり行った >放送部 作品を鑑賞+評価のために放送部へ。 TGが相変わらずのバイト、先輩が研究室(?)のために、集まったOBはぶいんと俺とSGの3人だった。 んで作品を見せてもらったが、いやあ、どれも面白いねー。 特にKK君の『川越高校の謎』は良かった!作品からにじみ出る彼独特の雰囲気が最高。 定例の昼飯を食った後は、後輩指導ということでちょっと再び放送室へ。 まあ当然俺が指導なんて出来るわけもなく、SGと大学の話をしたり、萌え単を読んだり。 萌え単は凄いね、オタネタである程度知名度があるものなら、あらゆる分野にわたって収録されてる。 漫画、小説、エロゲ、同人、2ch、時事ネタ…これらをあらかじめ全て知ってる人なんていないだろうなあ。 帰りはものすごい雨。SG先生に駅まで送ってもらう。俺も車で来りゃあいいんだよなぁ…。 >Quartett! す ば ら し い ! なんて素晴らしい作品だろう! シナリオは平凡ながらも、音楽とを通じて結ばれる絆というのが感動的に描かれている。 キャラクターはみんな個性的。サブキャラにまで多大な魅力を感じる。 システムは前作の白詰同様、FFDを採用。他の追随を許さない圧倒的な表現力。 原画は大槍葦人氏の繊細で芸術的な絵が劇中舞台にも絶妙にマッチ。 そして絶対に外せないのが音楽。ここまで音楽が大切なエロゲもないだろう。 hosplugの細井聡司による幻想的なBGMや、カルテットの弦楽演奏がなければこのゲームは成り立たない。 ホント素晴らしい。非の打ち所がない。 巷では話が短すぎという声も聞こえるが、そんなのはほとんど気にならなかった。 これは一般的なエロゲの定義、というか性質からことごとく離れているよな。 場景描写は一切なし、綴られるのはキャラの台詞のみ。 OHPにも書いてあるがエロゲというより、動く漫画と言ったほうがいい気がする。 残りのユニ、スーファルートもクリアしたい。しかし話が重なりすぎているのは減点か。 でもこれは原画多すぎというゲームの性質上仕方ないかな…。 |
05年6月3日(金) サッカー見てない |
[今日の出来事] ・Quartett!をインスト >Quartett! 何処あのは微妙にハズレだったが、このゲームは評判よろしいので大丈夫かと。 前作の白詰草話も悪くなかったしね。 ただゲームのプレイ時間はかなり短いとの噂、ヒロイン1人攻略に3時間もかからないとか。 まあ中身が伴ってるだろうから別に構わんけどねー。量より質ですよ。 そういやmahoはこれの原画集買ってたっけ…。 >数研 はぁ、ついに来週、なくても再来週にはあたる。 文句言われないようにしなきゃなぁ。4コマ目終わったあと少し残ってやったが、 訳してもほとんど内容理解できず。泣けるね。 明日は放送部だぁ |
05年6月2日(木) 妹ワールド |
[今日の出来事] ・出来心でラブひな落札 >ヤフオク ラブひなをついつい落としてしまった。俺1・2・3・7巻持ってるのに…ダブっちゃうぜ ホントは日曜にでも古本屋を回ろうと思ってたんだがなぁ…安かったのでつい…。 今回に関しては微妙に損した気がする…でも大して後悔していない不思議。まいっかぁ、信者だしぃ。 >何処へ行くの、あの日 考察終了、というかそんな難解なものでもないので。 分岐する世界の話。 こういう世界系でもever17と違って、世界が人の心に依っているあたりは評価できるんだが、 なんか物足りない。感動はないし、世界構造自体も単純すぎて興味が湧かない。 メインテーマの1つとしては、「愛する人への強い(強すぎ)想い」な感じなんだろうが、 腐り姫と違って狂気分も中途半端だしな。日常パートだるいし。 面白さ的にはそうだなあ…FOLKLORE JAMくらいかな。あのゲームも幼少期があったな。 まあ、まとめとして各キャラクターの心に残った台詞を。 ・青井智加子「智久、どうしてあんなに小さいんだろう?」 現実を突きつけられた瞬間。というか現実ではないことを、か。 ・茂木一葉「恭介ちゃん、あたしんち、分かるの?」 過去に犯した罪を主人公はまだ自覚できていない。 ・麻生桐李…は特になしw 代わりに義兄の三木村良「だから僕は母さんを喜ばせてやらないと」 超マザコン。ちょっとジューダスもマザコンっぽいか? ・神崎千尋「何が起こったとしても、 それが理不尽でもとっても幸せな事でもきちんと受け入れて……そうして前へと進んでいく」 己が罪を許してくれと言っているようにも聞こえる。 ・国見絵麻「だから、自ら死を選んだ。あなたの心にくさびを打ち込むために。」 鬼妹本領発揮。最も正しく、それでいて間違えた選択。 ・国見恭介「だからそこは…、あの日と同じに、今もキラキラと輝いている」 妹の思うがまま。唯一感動できるとすればこの場面か。 >空の境界 さっそく電車で読んでいるわけだが、本厚すぎて持ちづらい… てかこれ一体読み終わるのに何時間かかるんだろう…立ち読みで読み終わってしまったTGが信じられない。 内容的にはまだ序盤も序盤なんで、なんとも言えんのだが、 ヒロインの式が無愛想すぎて主人公(?)の黒桐と恋愛ネタあるのかというのが物凄く心配。 |
05年6月1日(木) 妹怖いよ妹 |
[今日の出来事] ・何処あの、一応コンプ >何処へ行くの、あの日 絵麻ルート完了。大筋は理解、ただ随所で細かい謎が…。 っつうか分岐世界ありすぎだろ、カウントできただけでも4個あるぞ… もう少し考察サイトを読んでから考えをまとめるが…感想としては、まあこんなもんか。って感じかも >マガジン RHZ、傷つける気があるなら端から実弾使えよ…。 ネギま、案の定タカミチは強かったと。 スクラン、なんともごちゃごちゃしてるな。 涼風、まだ萌果って活躍するんだ |
2007年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2005年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2004年 | 11月 12月 |