まよっぷ 〜だめぽ人間の独り言〜 |
*home *profile *news *favorite music *diary *link |
2007年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2005年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2004年 | 11月 12月 |
この日記の決まり ・基本的に、思い出して嫌なことは書かない ・嘘は書かない ・身近な人間が気分を害するような内容は書かない ・その他、マズイことは書かない |
|
05年7月31日(日) 感動巨編 |
[今日の出来事] ・空の軌跡クリア >空の奇跡 遺跡最深部まで追い詰め、ついにリシャール大佐を倒す。 そして案の定というべきか、さらなる敵、というかラスボス『トロイメライ』登場。 エステルの指摘どおり、やたらダサいフォルムだな…、だが倒す! やったー、と思ったのもつかの間、『トロイメライ』第2形態へ移行…マジですか。 第1形態でも結構手応えがあっただけに驚き。フォルムは急に良くなったw 変わったのは姿形だけでなく…かなり強いっ デスレイジて攻撃がダメージ2500強…死ぬに決まってるじゃん_| ̄|○ こりゃ現状じゃ無理か…?と諦めかけたが、アイテムとクラフトを駆使して何とか勝った…強敵だったぜ。 これで戦いは終わった…と思ったら『トロイメライ』がまだ動きやがるっ ギャーもう勘弁!と思ったらリシャール大佐が助けてくれた、くそぉ…ありきすぎるがカッコいいぜ大佐! さらにカシウスも登場、この人は基本的にこちらがピンチのときに現れると決まっているようだw そしてイカした演出で第3形態をSクラフト連発で撃破! か、カッコよすぎる… その後はEDに直行、というわけではなく、少しだが町を散策したりギルドの仕事を請け負ったり。 やはりこういう点を見ると、Falcomが世界というものを如何に大切に扱っているのかが伝わってくるな。 ラストは新たな黒幕が登場し、次回作に繋げる形で終了。 よって伏線とか残りまくりではあるが、物語の切れ目ではあるし、個人的にはかなり良い終り方だと思った。 ただEDスタッフロールの直後に次回作の宣伝ムービーを入れるのはマズいだろw あれじゃ批判も来るって。 まだ色々書き足りないので、残りは100質に書こうと思う。 てか早く次回作出ないかな…この作品が発売してからもう1年も経ってるんじゃん。 |
05年7月30日(土) 心の勝ち負け |
[今日の出来事] ・バイト2期最終日 >バイト 疲れたぁ…第2期が終わったよ。明日・明後日の2日間は久方ぶりの休みだ。 休みなのは激しくうれしいんだが、室長に頼まれてまた仕事を増やしてしまった…。 8月28日〜31日の9時〜10時のみ。個別高1の数学。 普段担当していたMR先生が辞めてしまったためにこの夏で栄光を退塾するという問題児。 そういうふざけた子を俺に押し付けるなよ…。 スーツ着る日が増えたと思うと激しくウザスなんだが、 まあ早起きのきっかけを与えてくれたという風に前向きに捉えるしかあるまい。 予定では通勤手当も出してもらうつもりだから、日数が増えたことは得と言えば得。 問題は前日には早寝せにゃならんことだが…もうめんどいから普通に3時寝とかに戻そうかな…。 なんだかんだいって起きることは出来る気がする、親の一声もあるし。 今日のバイトは前3日と違って、間の7時間を埋める方法がなかった。 一度は大学まで行って教室でA/Bエクストリームを読みふけっていたんだが、 外で食べるのがアホらしくなったので結局帰宅。スーツを脱ぐ。 この瞬間に時間を有効活用できなかったことが確定、俺の負け。すげー悔しかった。 ほんの1時間だけだが空の軌跡をプレイして、そののち再びバイトへ。 向かう途中の電車の中で気づいたことだが、思いのほか頭の中はスッキリしてたり。 やはり人間、休憩というものは大事なんだと思い知らされた。 ちなみにそのままマッタリ電車に乗ってたら、乗り換え損ねて遅刻した。 2日連続かよ…この失態が物凄く申し訳なかったので、名誉挽回のために仕事を引き受けてしまったってのもある。 てか付け狙われたかっ?w >空の軌跡 遊撃士と王国親衛隊の力が今ひとつに! 黒装束を蹴散らし、エルベ離宮に幽閉されたクローディア姫を救出せよ! ロランス少尉との死戦、グランセル城の奪還、そしてついに全ての仲間が集結し、物語も終結へ! 渦中の事物、漆黒のオーブメント『福音≪ゴスペル≫』が収束するは 『七至宝≪セプト=テリオン≫』が1つ、『輝く環≪オーリオール≫』。 リシャール大佐の、国を愛するが故の過ちを阻止するため、いざ古代導力文明の遺跡へ! 熱い、熱すぎる!壮大荘厳圧倒的! 世界観、ストーリー、音楽の全てに押しつぶされてしまいそうだっ! もう今はこのゲームさえあれば何もいらない… |
05年7月29日(金) 複雑諭す睡眠 |
[今日の出来事] ・A/Bエクストリーム読み始め ・寝過ごしてバイト遅刻 >A/Bエクストリーム 少ない電車の時間で、この小説を読み始めたわけだが… 分かりづらい…舞台が未来なのでトンデモ理論・技術・マシンがやたら出てくるわけだが、 それら解説を1回読んだだけではほとんど何を言ってるのか分からない_| ̄|○ 何度か読み返せば理解が追いつくんだが、 それにしたってこういうのを小説で描写するのはダメだろ…せめて挿絵を入れてくれないと…。 と思ってパラパラめくってみたら、挿絵のほとんどが人物絵だよ_| ̄|○ >バイト 昨日は2時寝だし、個人的には早く寝たつもりだったんだが、朝の電車で席に座ってウトウト…。 気づいたら練高駅通り越して4駅も進んでしまっていた。 そしてバイトは案の定5分遅刻、今まで事故やら災害やらで遅刻することはあったが、 こういう自業自得な原因では初めてだわ。金貰ってるからには遅刻はいかんよな…。 なんでもミスターの仕事は授業の45分前には塾に到着していなければならないらしい、早っ! 30分前になると携帯に電話がかかってきて、遅刻するとサクッと減給とか。 厳しいというかなんと言うか…。てかそんな早く来て一体何するんだよ…。 |
05年7月28日(木) ご利用は計画的に |
[今日の出来事] ・続線のテスト、のはずが… ・ゼロの使い魔3巻読了 ・図書館でA/Bエクストリームを借りる >前期試験 今日は続線テスト、これで前期試験は最後となる。 そもそも続線は授業を1回も出ていなかったんだが、 ちょっと勉強すれば簡単に単位取れるよー、という助言もあってテストを受けることに。 昨日と今日でMDさんに色々教えてもらう。定理覚えて解法理解して…。 一昨日言ったとおり、テストは直前が命なのでギリギリまで勉強。 そして試験開始15分前あたりでふと思う。「これだけ頑張って履修登録してなかったら笑えるよなぁ〜」と。 冗談で思っただけなんだが、その2秒後には、「あれ?登録したっけ…?」に変わり さらにその5秒後には、「ヤバい、微妙だ…いやいや大丈夫だ大丈夫、たはー。」に。 とにかく心配になったのでパソコンで確認してみると…続線ではなく知的財産概論が登録されてた_| ̄|○ アホや、この2日間の勉強が全て水の泡、さらに言うなら続線を意識したバイトコマ振りも無駄無駄。 なにやってんだが…まあネタとしてはウケてたからいっか。 >ゼロの使い魔 何かにつけて泣き出すルイズは反則、あれで萌えないわけがない。これはいいツンデレですね。 ハルゲギニアと異世界の関係ネタはかなりツボった。 読者にとっては当たり前のものでも、この世界では異物として描写されるあたりが面白い。 そしてそれを唯一理解しているサイトは色々とカッコいい。 聖地の正体とか、レコン・キスタ側の異邦人(?)とか、虚無とか、先の展開も気になる〜。 早く4巻が借りられることを祈ろう。 >図書館 手持ちのゼロを読み終わってしまうことを前以て想定していたので、タイミング良く今日借りることが出来た。 借りたラノベは、今をときめく灼眼のシャナが著者:高橋弥七郎の処女作、A/Bエクストリーム。 巷ではそこまで良い評判は聞かないのだが、シャナスレ住人の一部では人気あったみたいなので。 さっそく明日から読み始めようと思う。 |
05年7月27日(水) GENKAITOPPA |
[今日の出来事] ・バイト夏期始まる ・トレインバトル >バイト 夏期講習第二期 9:00〜10:00/4受理科 17:00〜19:50/個別ON (28日のみ10:30〜11:50/個別YY) 見ての通り7時間もの間がある。この空白を俺は有効活用しなければならない。 今日は明日の続線に備えてMDさんとwayaとで大学で勉強。 MDさんのおかげでおそらく単位の取得は出来そうな気がする。出席点がゼロなのが心配ではあるが。 初めて担当したONは良い子だった。反応も悪くないのでこちらとしてはやりやすい。 >電車デンジャー俺デンジャー 狭山ヶ丘→小手指→練馬高野台→小竹向原→千川→要町 →飯田橋→市ケ谷→飯田橋→練馬→練馬高野台→小手指→狭山ヶ丘 計12本。おそらく今日は人生で乗った電車の本数が最も多い日だろう。 練高や小竹でガーディアンがいたり、千川で取り外せたり、飯田橋で折れ曲がっていたり、市ヶ谷で過ちに気づいたり。 色々と大変だったが、要町がブルジョワだったので全てを水に流そうと思う(上手い!) >マガジン バイトの帰りの電車でふと上を見上げると、棚に捨てられたマガジンが_| ̄|○ あひる、言ってることがわからな〜い スクラン、えーっ、美琴ったら(は〜と) ヒロくん、ウザ過ぎな巻末コメントだが、一部では事実だったりするんだよな… ネギま、マジで超はどーでもいい、ウザス トト、掲載順位がすげー上がった!今週はアリスがエロい 家庭教師、その下半身はもしやヤングガンガンのでは!? (参照) クロマティ、点呼には爆笑w 涼風、5回も叩かれてる…誤解だってかwwwwっうぇwwwwっうぇww 絶望先生、日陰荘ワロス |
05年7月26日(火) ルール違反、ルール違反。 |
[今日の出来事] ・幾何と関数論のテスト >前期試験 予定調和のごとく朝は二度寝。 残りわずかの時間で頑張って2科の内容を暗記した。 特に関数論に関しては休み時間の30分のみしか勉強できなかったが、しっかりと覚えることが出来た。 やはり大学のテストは直前が全てだ。 残すは続線のみ。てかこの授業には一切出てなかったし、別に単位取る必要もないんだが、 バイトのコマ振りをこのテスト時間に合わせてしまった手前、サボるわけにもいかなくなってしまった。 >アニメ 今日は3本も見れたので感想をば。 エレメンタルジェレイド、萌え以外に楽しめるところがない…それと石田の声がなんか嫌だ。 ブリーチ、あ、ここら辺漫画で読んだ。てか一護はさらに強くなっちゃうわけね なんかそのうち卍解の次もあるんだとかいう展開になりそうで怖いな。 ジャぱん、最近はホントにつまらなくなった。 ハンタOVA、「キルアに会えて良かった」シーンの演出が弱い、まだ漫画のほうがいいわ。 明日はついに夏期講習。9時からの仕事で寝坊したらヤバすぎなので早寝。 |
05年7月25日(月) ×大佐、○中佐、○少佐、×中尉、×少尉 |
[今日の出来事] ・空の軌跡3章を終了 >空の軌跡 ついに終章、ストーリーも佳境に! ここまでに張られてきた伏線が少しずつ解消されていき、隠れていた全貌が見えてきた。 『ゴスペル』を手に入れたリシャール大佐の企み、それを裏で操る黒装束たち、カルバード共和国の動向、 クローゼと王国の関係、エレボニア帝国諜報員(?)オリビエの目的、そしてジョーカー的存在のカシウス。 絡み合う、それぞれの謎と思惑が絡み合う。 この世界は本当に良く完成されている、凄まじいまでの安定性がある。 ご都合というものが一切ない。世界を壊さないためのほんの些細な演出も欠かさない。 そしてその盤石な設定の上で繰り広げられる緻密なストーリー。凄い。 ヤバスヤバス。なんかもう、面白すぎて泣きそう >前期試験 明日の2科の勉強をするために集まった。 ていうか、覚えることが大量にあるよ…。相変わらず幾何は比重でかい。 まあ逆にそれさえ頑張れば確実に単位が取れるというのが良いところではあるんだが。 |
05年7月24日(日) 世界を敵に回しても |
[今日の出来事] ・イリヤの空、第5話、6話視聴 >イリヤの空、UFOの夏 第5話「最後の道」、第6話「夏の島」を視聴。 前回の感想でも言ったことだが端折りまくり… 特に逃避行の話で重要な、浅羽のどうしようもない弱さの描写がごっそり抜けてる… アニメだけで見たら、何いきなりキレてるの?みたいな感じになってるよ_| ̄|○ それでもラストの「最後にお前に殺されるなら〜」のくだりではやっぱり泣く、ダラダラ泣く。 アニメってのは反則だな。小説などの文章と違って、音と絵でこちらの感情に直接的に訴える。 そういやいまさら気づいたんだが、浅羽野の中の人は下手だなぁ。このせいで勿体無いシーンが結構ある…。 ああ、でも弱っちさはよく表現できてるかもw 逆にそれ以外のキャストは個人的に完璧だわ。晶穂やイリヤは可愛いし、水前寺や榎本は格好良いし。 まあ総評としては泣いただの何だの言ってるが、それはあくまで俺の中に原作の下敷きがあってこそだからなぁ。 1つのアニメ作品として見ると色々と欠けているわな…。 やはりこういうのは「原作ファンのための作品」止まりなのかね。 >深夜アニメ 先週は見逃したんだよなぁ… ダメーポ、見始めてすぐに後悔…すげぇつまんねぇよ…今回はエロもないし_| ̄|○ ぱにぽに、これはキャラクターを楽しむアニメだ。 >空の軌跡 王国軍が裏切ったわけではなく、その内部に裏切り者がいるらしい。 良かったぁ、実はリシャール大佐やクローゼは悪者でしたとかいう展開になったらどうしようかと思ったよ。 それにしてもアガットの妹ネタはキタ、モエス。 (おそらく)死んでしまった妹の面影をティータに重ねるなんつーありきな展開にドハマり、ヤバス 空の軌跡に出てくるキャラはどいつもおいしいなぁ、個性に溢れてるよ。 |
05年7月23日(土) 待ちぼうけ |
[今日の出来事] ・大学行ったら地震来た ・ゼロのルイズ2巻読了 >地震 約束していたので寝坊しつつも大学へ。 次の試験日まで余裕があるせいかものすごくマッタリした雰囲気で勉強。 というか俺は半分以上は菓子食ったりダベッてたりしてた。 そして時間にして16時35分ごろ、俺がHSBドーナッツをバグバグ食っていると突如激しい揺れが。 びっくりした、めちゃくちゃ揺れる。談話室の全員がざわめき立つ。ユラユラガタガタ…。 しばらくしてやっと収まる、結構長かった…。ほっとしたところで食いかけのHSBドーナッツを口に放り込む。 後で知ったところによると、なんでも震度5強の地震だったとか。恐ろしい。 だが揺れそれ自体は建物を倒壊させるようなものではなかったし、大した被害はないものだと思ってた、のだが…・。 始まりはMT。種デスのために帰ったはずのMTが戻ってきて一言、「電車が全部止まってる」 へ?揺れは凄かったけどあの程度じゃ何の問題も起きないだろう?と思っていたのだが、 万一を考えてどの鉄道も安全点検を行っているらしい。確かにその通りだ、 上辺で何の被害がなくとも、信号機1つが壊れたり、線路一本がずれたりするだけで電車なら大惨事もあり得る。 自分もそろそろ帰ろうとしていたのだが、仕方ないので復旧まで談話室で待つことに。 まあどうせ2、30分で終わるだろうと思っていたが甘かった、結果として実に3時間半以上待ちぼうけを食らうことに。 復旧ってこんなに時間がかかるのか_| ̄|○ 地下鉄有楽町線の電車に乗れたのが8時半。帰宅は10時前になってしまった。これじゃバイトの日と同じだよ…。 |
05年7月22日(金) 好きのジレンマ |
[今日の出来事] ・空の軌跡をやってたよ、ずっと >空の軌跡 小説や漫画、ゲーム、アニメ等の創作物ってのは一種の世界なんだよな。 そしてその世界に浸るというのがこれらの楽しみ方の1つでもある。 んで当然、自分が気に入った世界には長く浸っていたいと思う。 俺にそういう想いを抱かせるのが3×3EYESであり、ドラクエであり、灼眼のシャナであるわけだ。 今回、英雄伝説VI 空の軌跡は俺に『そういう想い』を抱かせた。 もうどうしようもなく面白い。この世界が俺の中でいつまでも続いてほしいと思う。 逆に言えば、ストーリーが進むたびに不安になってくる、終わりが近づくのと同義だからだ。 そういう点では、世界の続きである2nd Chapterの構想を掲げたfalcomには心から感謝してやまない。 ただいま第3章に突入。あからさまに狙っているキャラ、ティータが仲間に。 萌えブームの2番煎じと思われがちだが、そもそもPCゲーム上の萌えを開拓したのはFalcom。 まあ自分が思うに、当時は人物描写の緻密さに+αとして付随してきた要素だったのだろう。 この作品でもその力は如何なく発揮されている。さすがだFalcom、凄いぞFalcom。 てかティータ強っ!通常攻撃が普通に小円なんだけど…。 >ドラクエ8 打って変わってコンシューマ。空の軌跡ばっかもあれなんでドラクエ8もやる。 それ以前にゲームばっかやってるのがアレなんじゃないかという心の声が聞こえるが無視、無視無視。 8から加わった、ゲーム再開時に仲間が現在の状況を教えてくれるシステムはホント役に立つな。 いつも進度を忘れているから助かる。 んでヤンガスに聞いてみたら、闇の遺跡でドルマゲスに負けたところだって。 ああ、そういえば負けたっけ…分身3人倒してやったー!と思ったら第2形態があるんだもんな、サギだよサギ。 んでこのまま行って戦っても勝てる気がしなかったので、ちょっとキャラを強化しようと。 強化って言っても俺は経験値貯めは嫌いなので、装備を揃えることに。 金は少ないので錬金に手を出す。縛っていた攻略情報閲覧を解禁、ネットで錬金レシピをちょっと見る。 手元にあるアイテムで作れるものを選択、それらを釜に放り込み、キラーパンサーで走り回る。 んで気づいたら…寝てた、俺が。30分ぐらい。 それで物凄く脱力したのと、母親に精米頼まれてたのとで切り。全然進んでないじゃん… |
05年7月21日(木) 容量じゃなく時間の問題 |
[今日の出来事] ・積分論と微方テスト >前期試験 今日は積分論と微方。これでテスト一山を越える。 まずは2コマ目の積分論、この教科に関しては勉強方法よく分からんかったので、 あらかじめ予告されていた零集合の証明(不完全)のみ記憶。 実際テストではそれしか解答できなかったわけだが…多分受かってるんじゃん? その後に4コマ目の微方。過去問やらMD予想やらで勉強はある程度したんだが、 的中したのは大問1のみ…。他はどれも適当にやらざるを得なくなった。 その中で痛かったのは大問3の(1)から手がつかず、誘導に乗れないまま終わったこと_| ̄|○ 単位取れてるかどうか微妙だ…数研のこともあるから落としたくはないんだがなぁ。 まあ、これで残すは来週の3科。単位取得はそんなに難しくないと思うのでもう終わったようなもんかも。 >空の軌跡 最近は日記書くのが遅れ気味。それもこれもこのゲームのせい。 面白くて手が止まらないんだよなぁ。クオ−ツの装着によるアーツのカスタムがイイ感じ。 そろそろスロットが全て開封できそうなので組み合わせも多種多様だぜ〜 |
05年7月20日(水) 詰め込みの日々 |
[今日の出来事] ・関数解析のテストあった >前期試験 今日は関数解析のテスト。昨日MDさんとYZ君に作ってもらった解答を記憶しつつ挑戦。 出来は…多分単位は取れてるでしょう、ボーダー低いだろうし。 ただ、テストで出てた定義のほとんどを網羅していたMDメモを覚え切れなかったのは少し勿体無かったな。 その後は残って微方の勉強。 みんなが帰りたがってるのをどうにか引き止めて知識を吸収。 過去問をいくつかまとめた。これらを覚えれば多分受かるはず。 >マガジン あひる、いよいよ何をやってるのかさっぱり分からなくなってきた。 ネギま、どーでもいい話だった、唯一楽しめる点といえば刹那と素子の共通点ぐらい。斬空掌とか斬岩剣とか。 ウミショー、やばい、これはいくらなんでもつまらなすぎだ GTO、休載の言い訳ワロス 右手の握力が低下って…w 一歩、ぶったぎりすぎ。 スクラン、意味わかんね、てかグロい 絶望先生、ネタがちりばめられすぎてもはや追いつけない。 ヴィンランド、何がいいって表情がいい、もう最高。 トト、アジトまで飛ばすって…射程距離長すぎ。絵がいい感じだ、少年漫画かくあるべき もうしま、ジャンプで大騒ぎワロス |
05年7月19日(火) ホレると急にしおらしくなります |
[今日の出来事] ・確率論テスト ・動いて喋る夜一タンを見た >前期試験 テスト期間がスタート。3コマ目に確率論のテストをやった。 出来はまあまあ、YZ君に教えてもらった証明が出てきたのはラッキーだった。 ひとまず単位が取れたことは確実だろう。 その後はのちのテストに備えて勉強。 俺的には微方をやりたかったんだが、流れ的に関数解析をやってしまった。 そのおかげか、関数解析はもう受かる気がする…。定義いくつかとSchwarzの証明分かれば十分だろ? 17時過ぎになったら友情と勉強を反古にして帰宅。俺には帰らなければならない理由があるのだ。 >ブリーチ MDさんから、ネコじゃない夜一さんが出るという前情報を入手していたので、久しぶりに視聴。 最近はバイトやら勉強やらでことごとく見逃していたからなぁ。 んで端から夜一さん登場。モンモンしながら見ているとAパート後半でネコ型夜一から人型夜一への… 変身が・・・キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!! しかもまっぱ!!! エロっ!裸エロっ!! 褐色エロっ!! なんか誘惑してきてるし!! うはっ!!下晒した!!! だ・い・た・ん ! ! ! や、やはり口調に伴い、キャラも非常識系で攻めてきやがったかこんちきしょう。 くそぉ…恥じらいはなくてもコレはコレでありだぜ、ありありのありんすだ、アリスルールだ。 ちょっと声が高い気がするが許容できる誤差だろう、今風に言うと想定の範囲内。 その後にルキアとの再会シーンもあったし、なんか凄くイイ回だなおい。 いいぞ、その調子だ、バトルなんか適当でいいからずっと色ネタ描いてろ。 >空の軌跡 第2章に突入。ヨシュアの絶影が最高に使える >ゼロの使い魔 まだ2巻の途中なのに3巻の萌えシーンを抜粋して読んでまった…激しくモエス マズいな、なんかすごくハマッてるよ。どうせ一時の衝動なのだろうが買いたくなってきた… |
05年7月18日(月) ついにハリも消えうせた |
[今日の出来事] ・ゼロの使い魔2、3巻借りてきた ・大学で勉強 >大学 大学に着いてどの教室も鍵が閉まってるのにはちょっと焦った。 日曜でも教室はどこも開いているのに、今日はなんか特別なんだろうか? ただ唯一、食堂の談話室だけは開放されていたのでそこで勉強。 最終的に面子は俺を含めて5人だった。バイトがあるので自分だけ16時で切り上げ。 なんか時間的には結構やってたはずなんだが、内容的にはまるで進んでない… 明日は確率論のテストだっていうのに余裕だな。 ジョジョのミスタじゃないが、なんとなく大丈夫だって気がしてくるんだよなぁ。 >深夜アニメ 昨日のぱにぽに見逃した…_| ̄|○ 魔法少女、いったいこのアニメは何がしたいんだ…?途中からあまりにもアホい展開なため見切り。 |
05年7月17日(日) 冒険と謎解きとお遣いと |
[今日の出来事] ・空の軌跡をプレイ >英雄伝説VI 空の軌跡 テスト直前でも新しくゲームを始める、それがあさいらむクオリティ。 ということで、内容は面白いが商売しやがって!で評判の空の軌跡をやり始めたぞ。 当然まだやり途中だが、感想としては 面 白 す ぎ 。ハマッて今日だけで12時間もやってしまったよ。 てか個人的には今コンシューマで進めてるドラクエ8よりずっと面白い。 ヤバいよ、ヤバい。なんかもう興奮冷めやらぬって状態。昔ゲームをやったときのワクワク感を思い出したね。 なんつーのかなぁ、物凄く丁寧な作りなんだよ。 イベントが少しでも進むたびに変わる、町の人々の台詞や、またそこに存在する生き生きとしたストーリー、 適度な謎に適度な難易度、PRGにおける(俺が思うに)無駄な慣例的要素の排除、 不便さを全く感じさせない、プレイヤーが理解しそして計画できるシステム、 単純ながらもしっかりとした基盤の元に作られたシナリオ、サブキャラにまで与えられた深みのある個性。 素晴らしい、素晴らしいよ。まさかFalcomがここまでの作品を作れるとは思わなかった。 だが一方でこの素晴らしさはFalcomだからこそ成せる業とも言えるわな。他じゃ絶対出来ん。 いやあ、たまらんね。最高だ。 |
05年7月16日(土) 使い魔は不死身です、きっと |
[今日の出来事] ・火曜日の振替授業だった ・ゼロの使い魔、1巻読了 >大学 火曜日の授業数が少ないということで(おそらくフレッシュマンキャンプが原因)、 振替授業という形で土曜日なのに大学に行く羽目になった。 授業後は案の定残って勉強。来週の火曜日にテストを控えた確率論を中心に頑張った。 大学の友人グループ・フルキャスト7人−種デスの人でやんややんやと。 やっぱ何でも大勢は楽しいね。 >ゼロの使い魔 2日間、つまり通学の電車2往復で小説1冊を読んでしまった。新記録かも。 実験的な意味も含めとか言ったが、読み始めたらそれどころじゃなくなった。 ヒロインと主人公の関係が主人と下僕って…俺のドツボじゃん…迂闊だった。 世界観はありきたりの設定だが、逆に分かりやすくて良し。ヒロインのルイズは激しく萌えるのでさらに良し。 だが1番評価できるのは、フラグがすぐには立たなかったことだな。(ラストで微妙に立ってるけど…) 最近、でなくても多いんだよねぇ、大した理由付けもなく主人公がホレられるって流れ。ラブひなとかラブひなとか。 エロゲ全般もに言えるよなぁ、もしかしたら俺がエロゲキャラに萌えられないのは、そういう描写不足が一因なのかも。 そういや著者のヤマグチノボルって普通にエロゲのライターなのね。 FrontWingとGROOVERのゲームを結構な本数手掛けてる。有名なのだとアキ学とかグリグリとか。 まあだからと言ってそのエロゲをやろうという流れにはならないけど。 んで驚いたことに昨日ネット予約した2・3巻がもう用意できたとのこと。明日にでも行こうかな… >就職 自己分析の結果が届いた。結果は予想通りって感じ。いや、正確に言えば予想以下かな。 各特性に1〜5までの評価、3が標準値で数字が多いほどその傾向が強いらしい。 3以外の評価を貰った特性を挙げると、思考度が4、同調度が1、積極度が2、社交性が2。 てかさ、これって俺が解答した答えをただ紙に要約しただけじゃん、まんま。 …ホント自己分析なんて大したことないモノだってよく分かったよ。 そもそも「あなたは〜が好きですか?」って質問に対して答えを出したとしても 実際そういう状況にめぐり合わせたら、その解答どおりの思いを抱くとは限らないだろ。 少なくとも俺に関しては、自身をそこまで把握できていないよ。 そういう質問じゃなくてさぁ、もっと深層心理を探るようなのはないのかねぇ…。 >PC 今日初めて気づいた、なんか知らんがdownload.microsoft.com以下のディレクトリに一切接続できなくなってる。 ウィルスなのかPC自体のバグなのか…どちらにしろ調子が悪いことには変わりない。 WMPのストリーム再生も出来なくなってるし…やはり再インスコを、とは思うんだが、 Cドライブに入れてしまったソフトウェアや、systemフォルダの中に溜め込んだDLLファイルのことを思うとなぁ…。 それに万が一って可能性もあるわけだし、完全にバックアップをしないことにはどうにも安心できんよ。 夏の暇な時間にでもインスコするかなぁ…でも大変だよなぁ…。 |
05年7月15日(金) 鉄人定食ヤバス |
[今日の出来事] ・ということでゼロの使い魔読んだ ・父帰宅 >ゼロの使い魔 まだ読み途中ではあるが、2巻以降も借りることに決定。 なんつーか、凄くスラスラと読めちゃうんで、明日にはもう感想書けそう。 >イリヤの空 イリヤの空、UFOの夏 OVA第4話「水前寺応答せよ」 を視聴。 内容的には取材という名の大食いから、2人で逃避行し始めるところまで。 1〜3話同様、中身をかなり端折ってる。おかげで悲壮感とか緊迫感とか抜けまくり。(てか水前寺ほとんど出ねぇ…) ただ時計台の吐血シーンはヤバい、グロ注意。 もったいないなぁ、倍の12話でやればもっとイイものになっただろうに。 ちなみに今回はトイレでの虫を取り除いた痕跡を見て榎本がニヤリとするシーンで泣いた。 なんだかんだ言ってコイツは最高に良き理解者。 3話のフォークダンスといい、ラストの盛り上げ方はかなり上質なんだよなぁ。 >テスト勉強 19時30分まで残ってた、の割には大して勉強できていない… |
05年7月14日(木) 国税を使おう |
[今日の出来事] ・練馬図書館に行く ・微分幾何演習テスト >図書館 図書カードを作ってから4ヶ月弱も経ってしまったな。 ネットが発達した今、図書館で本を借りるてのもずいぶん便利なものになったようで。 まずネットで練馬区立の全ての図書館の蔵書検索、借りたい本が見つかったら利用者IDを入力して予約。 この際、受取の図書館を選択することが可能、ちなみに練馬区立図書館は全部で11。 (俺の場合は、定期で行ける・駅から近いという条件で練馬図書館を選択。) そして本の用意が出来次第メールでお知らせ。 いやあ、こりゃ凄いね、最近はどこもこういうシステムなのかね。 少なくとも我が地元所沢はネット予約ですら不可能なんだが_| ̄|○ んで今日は時間が出来たので前もって予約した本を借りに練馬図書館まで。 カウンターにカードを出してあっさり借りることに成功。 カードが作られた経緯に色々複雑な事情があっただけに、なんか拍子抜け。 今後何度か利用するであろうことも考慮して、帰りは周辺を徘徊して練馬駅までの最短ルートを割り出しておいた。 いやあ、良かった良かった。 ちなみに借りた本は、もちラノベ。ゼロの使い魔ていうメディアファクトリーの小説。 最近は(いつもか…?)どうにもネットの評判と自分の評価が噛み合わないので、選ぶのに苦労した。 しかもラノベって腐るほどあるし。まあエロゲも腐るほどあるか。 後者は発売時点で既に腐ってるモノがあるんだから問題だw この小説の選択理由だが、ここ数年の自己分析と客観情報の結果、 シナリオだの世界観だの言いながら、小説において自分は結局萌えを最重視してるんでないだろうか…ということ。 なんつーか、俺自身そういうつもりは全くないんだが、心の底ではそう思ってるのかな、と。 実際どの小説でも何度も読み返してしまうページは萌えパートだし。 つうことで実験的な意味も含め、ツンデレという点で好評のゼロの使い魔を借りる運びとなった。 イリヤ1巻がまだ読み途中なのでどうしようかと思ったが、 どうせ1巻自体中途半端なところで終わってるので一旦切り。さっそくゼロを明日から読む。 それで面白いようだったら2巻以降も予約入れる。 借りれる期間が限られてるから、読むのがトロい俺には中々どうにも借りづらいな…。 >微分幾何 微分幾何演習のテストがあった。 今回は前日まで数研テストで忙しかったってのと、どうせ幾何は講義テストのみで受かるってので全くの無勉。 案の定、全然分からない。解答できたのは直前に覚えた定義1つだけ。時間にして1分w そのあとは退出時間まで学生証見ながら自分の似顔絵を描いて過ごした。アホやw >深夜アニメ タイドラインは放送時刻遅すぎなので次の日に感想を書かざるを得ない。 タイドライン、艦長イイ男。毎回ラストはあれなのか? 苺ましまろ、うはっ、マッタリしすぎ。そしてロリすぎ フルメタ、しまったーーー!!見逃したぁぁあぁぁ…_| ̄|○ こうやって毎週感想を書けば、どのアニメも見逃すこともなくなるかもしれない。 |
05年7月13日(水) 峠を越えました、脳内で |
[今日の出来事] ・数研テストやった >数研 やっと終わったー。出来は…かなり微妙だが多分落ちはしないでしょう、多分きっと必ず。 楽観的思考と統計学的打算から叩き出される余裕。まあ終わったことどうこう言っても仕方ないのもあるし。 >マガジン あひる、うーん面白い。アフロがどういうボール捌きしてるのかがまるで伝わってこないが面白い。 レイブ、なんでこの漫画はこんな掲載順位高いんだ?てか早く終われよ 自転車、やっぱこれって腐女子向けなのか 涼風、いよいよどーでもいい話になってきた。 一歩、ホントにこういう結末を描くとはさすが トッキュー、くそぉ…相変わらず面白すぎだ。キャラが生きてて、次の展開への期待感があって。 ウミショー、萌え系新参。第1話なんだからもう少し押しが強くないと…なぁ。 スクラン、なにこの平凡すぎる話。次への伏線かなんか? 絶望先生、水着出てきたーw トト、なんでこの漫画はこんな掲載順位低いんだ?てか打ち切られたら泣くよ? クロマティ、この漫画から萌えの定義を学ぶとは思いもよらなかった。てかプラズマ戦記てw >ゼルダ なんとなくSFCのゼルダの伝説をやってみた。やっぱこりゃ名作だね、すごいよマジ。 なにが面白いって進めるごとに増えていくアイテム(能力)、そしてそれによる行動範囲の拡大。 もうまさに探検だよ、冒険だよ。たまらんね |
05年7月12日(火) 統計学的な打算 |
[今日の出来事] ・数研の勉強スパート >数研 今日が追い込み。2コマ目の微法だけ受けて、後は勉強。なんか覚えること多い… んでまだ覚えきっていない状態なので久しぶりに徹夜で頑張る。睡眠は2時間あればいっか。 これさえ越えれば後は楽なんだよなぁ…早く終わらないかなぁ。 |
05年7月11日(月) 夏期16 |
[今日の出来事] ・大学で勉強 >数研 今日も今日とて大学で勉強。進んだんだか進んでないんだか…。 ミスターとMTが数学の歴史とかいう2万もする本について語ってた。 確かに読んだら激しく面白そうだが、2万ってのは高すぎじゃないか…? まあ好きなものにはいくらでも金をかけるってことかねぇ。人は何かに入れ込んでいるときは幸せなものだ。 >バイト 夏期講習の日程が配布された。てか発表自体は日曜のミーティングでしたらしい。 んで俺の出勤日を調べてみると…パワー・ランク合わせて16日間、多いな。 普段担当していない個別生徒(おそらく夏期生)がいるのはいつものことだが、 小4の理科セレクトもやらにゃならんらしい…メンド。まあ仕事量自体はいつもとそこまで変わらないかな、 個人的にはコミケにさえ重ならなければどうでもいいと言えばいいし。 そういやお盆にはばーちゃん家に行くんだよな、この日程はどうも重なってる気がする…仕方ないか。 日程と一緒にミーティングで話し合ったらしい夏期生入塾プロジェクトっぽい資料を渡された… …なんだこのギトギトした商売っ気満点のマニュアルは? 如何にして生徒を入塾させるかというのが事細かに書いてあるよ…濃い。 室長が生徒数を増やすことをどれだけ大切に考えているかが伝わってくるような資料だが… てかこの行動を俺たちバイトに要求しますか?何度も言うが俺は勉強を教えるためにこの仕事を始めたんだがなぁ… >深夜アニメ ガンソード、ノリが1話目とほとんど一緒だ、やっぱ毎回こんな感じか…見なくてもいいかな。 |
05年7月10日(日) ダメ日その2 |
[今日の出来事] ・服買いに行った >服 ウニクロに行ってきた、チャリで。 うーん、俺くらいの年のヤツもいるにはいるが、やはりここはおじさんおばさんが多いな。 (おそらくバイトの)店員は普通に兄さんだけど。てかタメくらいか? いつも通り、色がダブらないように選んでTシャツ6着購入。全部1着大体600円だから合計3500円くらい。 よし、これで1年、いや2年は安泰だな。今まで着ていたシャツは全てパジャマ兼部屋着に転用だ。 >バイト さっそく明日着るか、と思ったけどバイトなんだよな…。そういやNY先生に木曜に仕事できないか頼まれてたんだっけ。 なんか定期的に出勤曜日増やせないかって聞かれるな、良くもあるがやっぱ嫌なんだよな…。 メリット:給料増える、個別だから楽 デメリット:スーツ着る日が増える、晩飯が遅れる、てか大学終了から時間が合わない そうだよ、18時30分からの仕事じゃ合わないんだよ。まあ時間の潰し方なんて如何様にもあるがな…。 でもなぁ、俺が金使わなくてもあったほうが良いに決まってるしなぁ。なんなら親に渡せばいいんだし。 いや、でもそれ以上に飯で迷惑かけるんだからダメだろ、うん。 そもそもつい前まで集団を辞める言ってたんだし、これ以上増やすなんて言語道断だろ。 >掃除 急に母親がバルサンする言い出した。バルサンは全部屋一斉にやるのが効果的らしい。 ってことで家中掃除。きれいになった。 PCやらディスクやらはビニールで包んで防御。 まあ気休めだね、バルサンっつってもこれらをダメにするほど強力でもないと思うし。 >数研 結局勉強してないな。 >深夜アニメ 魔法少女、うわぁ、なんかもうつまらなくなってきた…。そういや変身のときなんで声ないんだ?やっぱエロ過ぎるからかな ぱにぽに、ギャグがまるで笑えん…まあキャラが立ってるだけまだイイかな。ベッキーは可愛いし。 >Dr.Mario もうこれ永遠に終わらないだろ…攻略はそろそろ人間的に限界かと。加速しすぎ。 ![]() >東方 萃夢想にいつの間にか中国追加。さっそく使ってみるが…弱っ 遠距離攻撃がひとつもない…妖夢と同じ近距離タイプだが、レンジ短い… ダッシュも大した距離じゃないし、やはり中国はどこでもこういう不憫な扱いなのかw |
05年7月9日(土) ダメ日がやって来た |
[今日の出来事] ・車を運転しようと試みた >車 着る服がない、具体的にはTシャツがない。 あるにはあるんだが、ヨレヨレのとか登山で汚れが落ちないやつとかで、まともに外に来ていけるシャツはホント少ない。 ということでいい加減買わないとマズいので、オタ的発想でユニクロに行こうかなぁ、と思ったわけだ。 んで今回は勇気出して車を使おうとエンジンかけたわけだがガソリンが残り少ない…。 ここで想像力豊かな俺の頭は起こりくる様々な可能性を連想し…結果、運転はまたの機会に。 ははは…_| ̄|○ いいよ、どうせ来週には父上帰ってくるんだから、無理する必要なんかどこにもないさ。 >html いまだに鯖が復旧する気配がない。ということで無料スペースの忍者TOOLSにページを複製。 広告が心配だったが、この忍者はページ最下部に小さくテキストのみ載せるという良心設計。 これならなんら気にすることなく使えるな。心なしか接続も速いし。 でも所詮は無料スペースだからな、勝手にデリられたり、メンテで止まりまくったりってのはあるかも知れん。 ちなみにこれがそのアドレス http://asylum.michikusa.jp/index.html azoceが復活したので結局はこっちメインだけどな。もし消えたときのための予備サイトとして使いたいところだが、 TOPをジャンプページにでもしないと何の意味もないんだよな… |
05年7月8日(金) 落ち落ち |
[今日の出来事] ・コンピュータレポート提出 >大学 コンピュータの授業レポート2つを授業中に書き上げて提出。これでほぼ単位2科分は安泰。 まあ数研取らなきゃ結局は何の意味もないけどな。 今日も残って勉強。過去問を大量入手、なんか感触として微分方程式と微分幾何はほぼ取れそうな気がする。 >html ecosのご友人のノートPCの調子が悪いよう。このサイトのサーバーなので何とか復旧してほしい。 でもまあ、別にこのスペースにこだわることもないのかな。 広告さえ気にしなければ無料HPなんていくらでもあるもんなぁ。でもやっぱ広告ウザいしな…。 |
05年7月7日(木) 『工事中に埋まって泣かれ、…』 Σ(゚Д゚;エーッ! |
[今日の出来事] ・数研の勉強したような >深夜アニメ 放送時間が夜遅すぎたので録画したタイドライン・ブルーを朝起きてから視聴。 うはっ、やべぇこの世界観、圧倒的。一発で惚れた。 海に沈んだ世界とか、なぜか山の上に乗っかってるヤマトとか、大人の事情とか、子供の純粋さとか、 案の定上手くいかない新国連とか、乗員数が限られてる脱出艇とか。もろもろ最高。 これは見続けること確定。遅いけどがんばって録画する。し忘れてもケーブルでやるから一安心。 >数研 事態はあまり芳しくないような気がする…。早く感想文を…… >灼眼のシャナ 9巻読了ー。まさか悠二の親父様が出てくるとは思わなかった、てか最後まで出ないかとばっか。 てか今回の話ではっきりしたな、この世界での最強は悠二の母千草、もはや揺るぎない事実。 ヴィルヘルミナもアラストールもタジタジじゃん、ついでに親父様も。 ラストの悠二はカッケェー!ブルートザオガーがさっそく活躍したな。 子分2人が持とうとしたときは物凄い重さみたいだったけど、 存在の力を流し込めば悠二でも簡単に持ち上げられるのかな。 でもマージョリーが持ち上げたのは単純な筋力だよな、多分…。 「シャナを守ろう、この僕が」 シ、シビれるぜ… いやあ、これからどんどん強くなる(であろう)悠二が楽しみでしょうがないね。ビバ零時迷子。 |
05年7月6日(水) 一難去って |
[今日の出来事] ・2週間ぶりの数研 >数研 授業終了後にテストについての説明が。 今まで扱ったテキストの1章から2章までの内容から4問(2問?)、 それに加えてサービス問題というべきか救済措置というべきか、フーリエを勉強して印象に残ったことを書くので1問。 端的に言えば感想文か。数式をかならず使う、正確に伝える等の条件はあるが、 前もって出す問題を教えてくれるというのは非常に助かる。これで留年の可能性は多少薄れた。 てか留年するわけにはいかん、シャレにならない。 明日から一生懸命勉強しなければ…っつっても教えてもらうばっかになりそうだが。 >マガジン アニメ化ということで表紙は涼風。大ブレイクって見出し書いてあるけど別にブレイクしていないと思う。 探偵Q、随所に腐女子臭を漂わせるキモ描写が。 ネギま、モロパンしすぎ…萎えるだろこれは。 なんか戦ってモロパンしてるっつうよりモロパンするために戦ってるだろこいつら。 愛衣の「パンチラ防止のために穿いた短パンからはみパン」ってのは神掛かっていたが今回のにはどうもにな…。 つかハリセン硬いなオイ、「ガィンッ」て…もはやそれは剣だろ。 それとカモ君は「わかってやがる!!」とか言ってたが、耳だのメガネだの要素ごちゃ混ぜにされても萌えないと俺は思う。 普通に単一で使ったほうがいいだろ、もしスク水のみならかなり期待できたのに…。 のみじゃないんだから別にさっちゃんが勝っても構わんな。てか本気出して天使モードになればやはり圧倒的なのでは? 一歩、これはもはやボクシングじゃねぇw 次五郎、さりげにヒロインのアヤミが萌えるのがポイント。新装開店以外ワロスw スクラン、サクッと騙された_| ̄|○ 絶望先生、>タッチはオレが描けますように (´Д⊂ ううっ… てかよく読んでみたら七夕やってるのこの漫画だけだ。 ウミショー、おおっ?新連載は萌え系か?俺はどんどんアレな方向に進むマガジンを応援します >深夜アニメ 涼風、なにこのOP…80年代…?個人的に物凄い衝撃なんだが…。 この時点で早くも見限り。俺には本編を見る勇気はない。 |
05年7月5日(火) ぬか喜び |
[今日の出来事] ・引き続き体調不良 >大学 朝起きたら、喉痛いし、頭痛いし、体中、特に首と背中が痛いし。 熱を計ったら37度3分、これはマズいということで風邪薬を飲む。 だるい体を引きずって電車へ。 しかし薬の効果は絶大というべきか。練馬に着くころには気だるさがほとんど消えていた。 当初は2コマ目の微方で切り上げようとしていた予定を変更、3コマ目以降も出ることに。 っても3コマ目の関数解析はずっと寝てたけど。 明日は2週間ぶりの数研ということでみんなで残って勉強。 途中からYT研の面子も加わりわらわら。そして19時に解散。明日はがんばろ。 んで家に帰ってきたんだが、また体調不良がぶり返している。 所詮薬は、塗りだろうと飲みだろうと一時的な効果しか与えてくれないんだな。よく分かったよ。 ということで今日は早寝。23時に寝るなんて山を抜いたらいつ以来だろう。 |
05年7月4日(火) 体調不良 |
最悪だ…風邪引いたっぽい [今日の出来事] ・大学にダベりに行った >大学 今日は大学へMDさんの勉強の邪魔をしに行った。かなり邪魔できたと思う、3時間ぐらい。 具体的には今期のアニメの話をしたり、声優の話をしたり、漫画の話をしたり。 もっと具体的には魔法少女の即立ちフラグや、(また)能登が下手だの萌えるだのや、線が弱いだの強いだのや。 んで結局勉強はせずにバイトへ。 >深夜アニメ 今日は1作品だけ。 GUN×SWORD、誰が見たってまず思い浮かべるのはカーボーイビバップだと思う。 主人公の中の人は、俺の脳内では山寺氏に変換されてしまう。 >ジャンプ 談話室に落ちてた、3冊も。 ナルト、どっかで見たことある顔だなぁと思ったら、スクランの今鳥じゃん。 ブリーチ、まだヤムチャが活躍する機会があるとは思わなかった。てか1コマだけど夜一タン(*´д`*)ハァハァ タカヤ、これがジャンプの呪いか。萌え分が激薄になりバトル分が濃くなることでこうもクソ漫画に変容するとは。 デスノート、あーだめだ、もうわけわかんね。 ヤバい、マジで調子悪い…弱った |
05年7月3日(日) 空っぽの境界 |
[今日の出来事] ・空の境界読了 >空の境界 やっと読み終わった、長かった…。 感想としては、面白かったが月姫ほどではないなぁ…という感じ。 なんつーか、内容に対する興味より、読むことへの疲れが先行するんだよな… 奈須きのこ氏の魅力といえばやはり奥深い世界設定だが、月姫と比べると目劣りしてるように感じた。 まあ目劣りというより種類が違うのかなぁ…、特に忘却録音のウンチクには惹かれるものがなかった。 てか1番残念だったのが、ラスボスである白純先輩が劇中の敵で最弱だということ… 式さえその気なら瞬殺じゃん、精神的にも幼稚だし。ザコすぎ。 しかも死んだと思った式も幹也も結局生きてるし。 思わせぶりな「最後の日でもあったのだ。」のくだりも、ただ片目を失うというだけ。はっきし言って拍子抜け。 普通に荒耶戦で終わらせておいたほうがよっぽど良かった気がする、燈子さんも格好良かったし。 そういやラストで月姫、空の境界通しての(fateはやってない…)史上最強キャラが出たね。 両儀式の「」、根源の渦それ自体。てか簡単に言うと世界そのものだな。 根源の渦に通じる式とか志貴とか、世界がバックボーンにあるアルクとか、世界の修正により不死のシエル先輩とか、 劇中で特に強いこいつらでも目じゃないね、世界だから書き換え可能だし。もうなんでもあり。 それと浅上藤乃の「歪曲」能力は格好良かったなぁ。右回転に左回転、加えて透視能力で遠距離戦ならほぼ最強 荒耶だって式だって視認さえ出来れば一発よ、視認さえ出来ればね…。 そして式には結構萌えた、惜しくらむはエロゲではないのでそこまで恋愛ネタを突き詰めていない感があることか。 エロゲでリニューアル希望。 >深夜アニメ やった、アニメの第1話をいくつか見れたぞ。 D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜、たまたま見てしまった…どうでもいいやもう見ない おくさまは魔法少女、エロッ、なにこのエロさ!しかもヒロインの設定がやたら中の人とダブるし! にしても既婚で夫不在で管理人とか聞くと、どうしてもめぞん一刻を連想してしまうんだが… ぱにぽにだっしゅ!、ぷにぷにギャグアニメ、よく動くし面白かった。 |
05年7月2日(土) この世界にさよなら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[今日の出来事] ・4時間ぐらいDr.Marioやってた… ・さよ教クリア >さよならを教えて comment te dire adieu コンプ。かなりめんどかった。 1周目で種明かしをされて終わったときは、なんだこんなもんか…と落胆したが その後2周3周するうちにこのゲームの良さというものが分かった気がする。 さっぽろももこによるドロドロしたダークな音楽 無機質な3Dの背景、学校という閉鎖空間、人のいない放課後、夕暮れの朱に染まった世界、終わらない日々 そして主人公の狂気を伝えるテキスト、これら要素が知らずに自分をゲームに引き込んでいた。 実際ゲームが終わった後はすごい脱力感と空虚感。 今まで狂気ゲーと呼ばれるものは、CROSS†CHANNEL、沙耶の唄、ひぐらしのなく頃に、終ノ空 etc…と 数をこなしてきたつもりだが、なかでもこのさよ教は狂気というものをかなり如実に表現できてると思う。 実際の狂人にはこういう世界が見えてるのかな、と思わせるほどのリアルさがテキストから感じ取れた。 舞台は現実世界と少しだけずれた虚構。 この世界では主人公のさまざまな想いが実体化している。個人的にはこの想いに迫っていくのが面白かった。
想いをこじつけるとしたらこんなところか。 劇中でとなえも言っていたが、主人公は本当に辛いのだろう。 だが辛いからといって現実と向き合うことも出来ず、どんどんと自己の中へ逃避してゆく。 ラストのシーンには絶望した。現実にも夢にも負けた主人公、最後には崩壊してしまうのだろう…。 総評としては面白い、だが自分にとっては楽しみづらいゲームと言えるだろう。ストーリー自体は単純すぎるし。 巷でも言われているが、たしかに人に薦めるようなゲームじゃないわな。 >Dr.Mario だめだ…プレイ禁止令を出そう。これにどんどん時間を費やしてしまう… |
05年7月1日(金) 時間指定が厳しい |
ウィルス処理に時間かかった… [今日の出来事] ・なぜか靖国神社へ >大学 本来なら4コマ目終わって帰るはずだったのに、なぜか靖国神社に行く… 別に大したところじゃないな…てか靖国にしろ武道館にしろ、飯田橋から歩いていける距離にあるというのが驚き。 武道館かぁ…I'veコンサートを見てみたくもあるんだがなぁ…でもめんどいよなぁ。 >アニメ 7月になった。毎度面倒くさくて怠ってしまうんだが、今回はしっかりと新作アニメのチェックをしようと思う。 全国TVアニメ番組表のサイトが閉鎖してしまったので、 MOON PHASEのアニメ予定表を見て、面白そうなのをピックアップしてみる。 Re:キューティーハニー 良く動くし、庵野だし 奥さまは魔法少女 17歳の人目当て ぱにぽにだっしゅ! 全然知らないけど一応チェック GUN×SWORD これも知らないなぁ… タイドライン・ブルー 無理して地上波を見る必要もないな… ぺとぺとさん こういうのが率先して見限りそう フルメタル・パニック!The Second Raid っつうか、ふもっふ見てぇ… 苺ましまろ ロリアニメ… 撲殺天使ドクロちゃん 第5話・第6話 これは確実に見るな ほとり〜たださいわいを希う アニマックス大賞作品はどれも質がいいので。 てかどのアニメも出来れば一回はチェックしたいんだよな…OP聞いておきたいし。 しかもこれに加えケーブルの過去アニメがあるから…王ドロボウJINGとかは絶対に見逃さないようにしないと。 |
2007年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2005年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2004年 | 11月 12月 |